やはり塾の先生をやっている醍醐味の一つとして
生徒たちの合格報告、というものがあります。
どれだけ準備をしても
本人の試験当日の体調が悪ければ
厳しい訳ですし
倍率が高い所であれば
その年だけ異常に合格のボーダーが高いこともある訳です。
そういう意味では
今日の、生徒たちからの合格報告は、塾の先生として
ほっと一安心できる瞬間でした。
さて、そんな訳で
通常授業も今日で終わり
明日からは冬期講習に入ります。
現地校も今週で終わり
生徒たちは来週から本格的な冬休みに入ります。
クリスマスやらお正月やらで浮き足立ってしまう冬休みですが
渡米して間もない子にとっては
冬休みにどれだけ英語力を向上させたかで
次の学期では全く違った景色が見えるようになりますので
気を引き締めなおしてもらえたらと思います。
また、受験生にとっては正念場でしょう。
あえて言わせてもらえば
この冬休みでどれだけ勉強したかで合否が決まります。
平日は1日最低10時間の勉強がノルマです。
就寝、食事、お風呂以外の時間は
勉強に専念する。
頭がおかしくなるんじゃないか、というくらい
合格を目標として、日々の課題を集中してこなしていく。
それくらいの真剣さが求められます。
実際に日本の生徒たちは、この程度は普通にこなしています。
永住生の日本語を学習している子供たちにとっては
冬休みは、通常の現地校がある期間とは違い、何かに集中して取り組める期間です。
親子で話し合い、日本語の多読に取り組むのも良いのではないでしょうか。
師走で忙しい時期ですが
こういう時こそ
もう一度、気を引き締めることが求められます。
それでは皆さん今週もはりきって行きましょう♩