ついに快晴の日が!!!笑

すみません
なんの変哲も無い画ですが
嬉しくて写真をとってしまいました。
やっぱり太陽ってありがたいですよね、本当に。
尊敬しちゃいます。
何を言われようが、雲で見えなくなろうが
暑すぎて文句を言われようが
とにかく常に輝き続ける太陽。
本当に尊敬します。
そんなわけで
今日は、「けめそかさん」のコメントからネタを頂戴し
卒業式シーズンということで
私の卒業話でもしようかと思います。
けめそかさん、ありがとうございます。
私は東京の公立中学を卒業したのですが
そこでの卒業式は
正直あまり覚えていません(笑)
体育館で卒業式をして
近くの公園まで歩いて
皆と写真をとりあったのは覚えています。
それも今はあまり見かけない、インスタントカメラで(笑)
一枚写真を撮るたびに、カチッとなるまでダイヤルを回すんですよね。
うちは転勤族だったものですから
引っ越し以外は、別れでも何でも無いという感覚だったので
卒業式も、地元の友達と別れるという感覚はありませんでした。
卒業式の後に、友達と遊ぶ約束もしていたので
全くお別れ感の無い、卒業式だったのを覚えています。
この中学時代の友人は
正直、中学時代、仲は悪くはなかったのですが
そこまで良くもなかったんですよね。
仕方なく一緒の学校に居る、という感覚でした
今だから言えますけど(笑)
そんな心に残らない中学時代を過ごしましたが
今でも不思議と、その仲間とちょくちょく会っているんですよね。
学生時代の充実という意味では
高校や大学の方が
部活やら学問やらで目的意識をもって過ごせてたと思いますし
思い出もたくさんあります。
ただ、なんて言ったらいいんでしょうね。
学生時代の思い出に限らず
彼らは職種も全く違って
バスの運転手さんから、車の修理工や
ファミレスのマネジャーだったり
セラピストだったりと
高校時代の友人とは違う職種についている奴らばかりで
本当にオープンで
集まったら、居酒屋で食べて飲んで、カラオケ言って
皆で酔っぱらいながら地元の駅前で歌を歌いながらブラブラして
いつものパターンなんですけどね。
暖かい奴らで
こいつらと中学時代に出会えて良かったなって
心から思うんですよね。
そんなわけで、申し訳ありませんが
卒業式から話がずれてしまいましたが
私の中学時代の仲間についてでした。
それでは、皆さん良い週末を!
来週は春休みのため
巣鴨アドバンススクールは
お休みとなり
こちらのブログもお休みです。
ブログ再開は
4月2日(月)とさせていただきます。
それでは、失礼します。