今回は一日遅れの更新申し訳ありません。
勉強会も終わり
ネタも調達できまして、ブログ執筆中です(笑)
今回の勉強会は、現地校生活における常識や非常識を学びました。
お母さん達からも色々な意見や体験談などがあり
大変有意義な勉強会になったかと思います。
勉強会の事前にご協力いただいたお母さんがた
本当にありがとうございました。
内容としましては
まず、一年間の学校行事や各種イベントの説明から始まり
学校でのボランティアや学校給食のこと
現地校の先生との接し方で気をつける点や
子どもの友達を誕生日会に呼ぶときの注意点などを話し合いました。
以下がアンケート結果です。
皆さんに共通することでしたが
「現地校の先生との接し方」が大変興味深いものだったそうです。
以下が皆さんの主な感想です。
「参加者の皆さんの経験談や質問などをたくさん交えながら
色々なトピックについて話し合えることができてとても有意義でした。
なかなかこのような情報は入手しにくいので、
多くの方に役立つ勉強会だと思います。」
「和やかな雰囲気で発言もしやすく
欲しい情報がより多く得られたと思います。」
「渡米してからまだ間もなく、
学校の事情が分からなかったので、
とても勉強になりました。」
「初めて出席しましたが、とても楽しく、ためになりました。
またチャンスがあれば出席したいと思います。」
などなど。
こういう勉強会も6回目が終わり
毎回やるたびに
こういう勉強会をもう少し頻繁にやっていきたいな、と思うのですが
なかなか面倒くさがりなもので(笑)
とにかく、皆さんも有意義な時間を過ごせたようで
こちらとしても嬉しい限りです。
それでは、皆さん良い週末を♪