ここ最近、意外な生徒たちが
「先生のブログ読んでますよ」
と言って来るので
少しびびっている今日この頃です(笑)
先日、「となりのトトロ」を久しぶりに鑑賞しました。
子どものころ、なんとかロードショーやらで
何度も見ていたので
別に何も期待していなかったのですが
この作品は本当に素晴らしい!!!
まずは、メイやさつきに対するお父さんの対応の仕方。
一切を否定せずに、見えない世界のことも含みをもたせて説明する姿。
理想的な子どもへの対応の仕方でしょう。
風も、ただの風ではなく
猫バスが通ったためにおきる空気の流れだなんて
なんて夢のある話ではないでしょうか。
私たちが日々感じている風も猫バスが通った後なのだと思うと
なんだか日常が楽しくなってきます。
また、庭に埋められた種の芽を出すためにトトロたちがダンスをし
植物がニョキニョキニョキっと育ち
あっという間に大木に成長するというシーンがあるのですが
なぜかその瞬間、涙がこぼれてきまして・・・・
短絡的かもしれませんが
すごい映画だな、これは。
と思ったのです。
自然の素晴らしさ、奥深さ、そして力強さ
すべてを網羅しつつも、子どもが楽しめるような柔らかさを持つ、という。
いやぁぁ、となりのトトロ
名作というのは、本でも映画でも
何度も楽しめるものですが
その中でも名作中の名作ですね。
それでは皆さん良い週末を♪