子育ての大変さ:お母さんたちの日々 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

子育てって大変だろうなぁぁぁぁぁ

って最近思います(笑)


アメリカの塾で大変(良い意味での)誤算だったのは

お母さんたちとの交流が多いことです。

日系スーパーのウワジマヤさんに行けば、誰かしらに会いますし

本当におもしろいくらい必ず誰かに会います(笑)

日本食レストランでもたまにばったり会いますし

塾でも送り迎えをしてくれるお母さんやお父さんにも会います。


日本の塾では考えられないことでした。

まず私の地元と勤務地が遠かったですしね。


そして、直接会うだけでなく

メールや電話でのやり取りも増えてきており

(日本ではなぜかメールでのやり取りはあまりなく)

こちらからのブログを使っての情報発信などもあり

日本でのお母さんたちとのコミュニケーションの量とは全く比べ物になりません。


それらを通して

子どもの語学力や学力、そして教育環境と

色々な話をする機会があるのですが


家事・育児・家族マネジメント、とお母さんって大変だなぁ、と思うんです。

それも海外に居るお母さんは、第一言語でない世界でやりくりしなければならず

そのストレスと言ったら想像以上でしょう。

今更ながら、うちの母親がアメリカ滞在中にどれだけ大変だったのか

やっと、なんとなくですが想像できるようになってきました。


母親のありがたみって一生を通して染み込んでいくものなのかもしれませんね。