イベント参戦初日。




無事に終わって良かった。




アトリエ活動も
OHACCOの販売も




スタートするまでが
なんだかソワソワ。




始まると楽しいのですがね。









今回OHACCOはやきもん祭りという事で




展示も唐津焼にしました。





昨日買いたての…
花子さんのうつわ。




黒のポップも作ってたのですが
それとも合うなぁと




予定してた木のショーケースを
変えてみました。










午後のアトリエ活動も
ブルーシートに
画材、素材に…




始まるまでは不安でしたが




こどもたちが入ると




あっと言う間に
アトリエに










今日は参加者は少なかったですが




こどもたちの活動を
商店街を通る方や
やきもん祭りの来場者の方が
見てくださり、興味を示していらしたのが




意味があったかなぁと。





その延長で、商店主さんから
紙が余ってるからと
素材として持ってきてくださったり





地域の中のこどもがいる環境を
考える日でもありました。










またフランスから
アトリエ活動に協力してくださる
イザベルも息子さんと来日。










イザベルもこどもたちのアートを
ブルーシートに貼ったり
こどもたちと交流してました。





言葉のインプットだけでない
文化の交流もできる
アトリエ活動。










ラスト、FM唐津で
ハナマルシェの告知にしに
再び、大手口へ。





帰宅後は
息子も順調に寝てくれて
柿渋染めの最後の仕上げに。




水作業、絞る作業が
なかなかの手の負担で…





ここが正念場だ…と
20アイテムくらい
洗って、絞って、干して…




の手作業をしました。




ハナマルシェに出店するので、
アイテム見てもらえたら嬉しいです。





また明日と明後日の
アトリエ活動もお待ちしてます。