{B4257B8A-EB5B-40AB-B035-C1DB9C3F69DF:01}




今日から
東京です*



今回は撮影やミーティングで
短いステイですが




着いて直ぐに撮影へ*




浅草へ来てます*




{B82C52A8-DCE5-4DFD-8DE9-4897AB92C80B:01}




浅草来るの
二年ぶりとかかな?




その時も撮影でしたが
こんなにゆっくり探索したのは
久しぶり!




{1B51075D-7E49-49FB-99C6-42E1E14C6DFF:01}





和のお仕事を始める予定なので
とても刺激になりましたし



やっぱり和の物は繊細で、面白い♡




{DE50616C-EA8E-4547-B0F9-FC081D7BBB80:01}

{233CE619-FC28-4DB5-AF77-CA58CD987508:01}





夕方に行ったのですが
夕暮れ時の浅草も綺麗*




浅草で以前やった…




{B1BC9FEB-BA42-488B-8ACE-D5AE3F91B495:01}





おみくじ。



やはり、、、凶。でした(>_<)




頑張ろう!笑




明日は冬至ですね!




我が家では一足先にゆず湯と
昨日はゆず湯ならぬ、ゆず鍋でした*




浅草探索中にお店のラジオから



『なぜ、冬至にゆず湯なのか?』との
話題に。




そもそも冬至とは?




中国や日本で
太陽の力が一番弱まった日が冬至であると
なのか考えられました。




この日を境に
再び力が甦ってくる。



陰が極まり再び陽にかえる日
という意の



一陽来復(いちようらいふく)
とし、



冬至を境にして
運が向いてくると考えられました。




南瓜(ナんキん)が食べられるのも
んを盛る意味の運盛りと言われてるそう*



『いろはにほへと』で

『ん』が最後に来る事から

ん、には一陽来復の願いを込められたそう。





ゆず湯も




もともとは運を呼びこむ前に
厄払いするための禊(みそぎ)
だと考えられています。




昔の人は
一陽来復のために
冬至にゆず湯で身を清めていたのだそう。





長い年月かけて育つ柚子から
長年の苦労が身を結びますようにと
祈られていたこともあるようです。




明日は温かい柚子湯ですね♡