お久しぶりです。

だいぶ時間があきましたが、ゴルフは継続しております。

ジモティアプリで定期的にゴルフクラブを確認しております。

ジモティも最近は、値段のつけ方が上手くなってきているので、いいクラブや新しいクラブは

どんどん値段が上がっているイメージです。

 

私が欲しいようなクラブは、今ではなかなか手に入らない昔のクラブや、

いまでの利活用すれば使えそうなクラブです。

 

今回見つけたのは、ジモティスポット八王子です。

いつも行っているハードオフから少しいったところにあり、隣には足湯もあるので、

足湯も入ってこようかな?って感じで行ってきました。

 

今回入手したのは、J’sClassical Edition の2番アイアンです。

シャフトは印刷やシールがないので、何なるのか?この時代だと、

プレシジョンFMとかになるのかと思います。サクッともってみると結構な重さを感じ

ます。これはハードな予感です。

 

 

今日少し距離のあるゴルフ練習場に来て試打です。

クラブの基本情報を探そうとしているんですが、なかなか出てこない。

そして出てくるのは、知っている古鉄さんです。大抵の古いアイアンを検索すると

古鉄さんにヒットしますね。もしくは、セベケンさんか。

 

 

残念ながら、ロフトは確認できるサイトがなくて、実際に測ってみないとですが、

HAYABUSAアイアンの23°と見比べてくると、少しロフトがたっている感じなので、

18°~20°程度かな?と思っております。このくらいのロフトになると、見た目が

難しさを醸し出してくるので、ボールを打ちにいっちゃいますね。

 

さっそく、打席で素振りをしてみますが、やはり少し重たい感じ。

自分の振りやすいMOIより、少し値は高いように感じました。だから、力はいっちゃう

感じになりそうです。実際に打ってみるとそれがそうでもなく、いい感じの打球で

飛んでいきます!180ヤードは越えていく感じ。これシャフトをもう少し軽くすると、

もっと打ちやすくなるのにって思ってますが、その調整はまでするかというと・・・

800円にそこまでお金かけようとも思わないというかなんというか。

 

ロングアイアンがどんどん楽しくなるので、もしかすると、HAYABUSAアイアンの

MOIと合わせてもらうと最高になるのかもしれない。というか、それなら最初から

ファルコンさんとのころで、2鉄買えばいいように思うなぁ。

 

地面からこういったロングアイアンを打てるとマジ気持ちいいですねぇ。

少し練習してみようかな?