久々の母校訪問。

産休明けに勤務した私の母校。
3年前に卒業した息子たちもお世話になりました。
 
この日は、4年生を4クラス担当。
〜書写を通して伝えたいこと〜
 
「楽しくおけいこしてほしい」
「自分らしさも大切してほしい❤」
 
恒例の!
「どの字?クイズ✨」 
 
 
本物のお手本を1分間ジーっと見てから
手本を伏せ、挙手をしてもらいました🖐
 
「花」が1番難しく、クラスによって
答えにバラツキがありましたが
残りの3文字はバッチリ!🤩
 
私はこれ(じっくり落ち着いて読みとる事)
「お手本を読む」と言っています。
 
美しい字は
伸び、しない、勢い、柔らかさ、反り…
そんな繊細な線を組み合わせて書かれています。
 
同じ文字でも
柔らかい印象を持つ字
イキイキとした元気の良い字
と、書き方でどんな風にでも表現出来ます。
 
 
そして授業後半に取り入れた
「線の読み取り」の時
 
の1画目の線は、反る線」
と答えてくれた生徒さんがいたので、
 
水書板に反る線私が書いてみると
「あ〜〜」どよめきが。
「違った〜」「なるほどー」
と生徒さんや先生から聞こえてきました。
 
真ん中の花が正解
 
今回は生徒さんだけでなく、
先生方へ指導法をお伝えする
お役目でもありました。先生方からも
お言葉を沢山頂きました。
 
●「筆使いが見えるように
水書板真横立って書いて
しまうなんてすごいです!  
正面に立って書いてもなかなか
上手く書けないんです…」
 
●「書き初め用紙
折らなくてもバランス良く
書ける方法、やってみます!
 
お役に立てたなら良かった!😄
 
 
⭐生徒さんの筆を取る時⭐

後ろからかぶさるように手を取るのは
今のご時世、気になるもの。なので私は
生徒さんの正面から筆を取って
一緒に筆使いを確認します。
 
※生徒さんが右利きなら、
先生は、正面から左手で
筆を持って書くという事です。
 
これなら程良い距離も保てますし
生徒さんの表情(困ってないかな、
調子良いかな、など)も確認できます。
慣れれば「辶」も「の」もちゃんと書けますよ✨
 
来週は、昨年に引き続き
片道50キロ!
豊田市内小学校へお邪魔します🤩
と〜っても楽しみです。
 
ちょっとご褒美のいちごミルクラテ
 
    ↓お問い合わせ↓