英国からこんにちわ

タロット占い相談の

マリージョーです

 

あー、ゴルフしたい!!と思いつつ

車がないので全然行けてないです(汗)

 

 

 

今日は夫婦間のお話

 


結婚ってするまで

本当にわからないことだらけ

 

 

私が個人的に思うのは

夫婦間の人間関係が

この世の中で一番難しい

 

 

 

職場での人間関係なら

そこを辞めてしまえば

終わることなんですが

 

夫婦の場合離婚しなければ

関係は終わらないわけです

 

仕事を辞めるように

離婚というのは

そう簡単にできるものでは

ありません

 

昔90年代

成田離婚というのが

流行りましたが

 

当時はすっぱりさっぱり

気持ちの切り替えできる人が

羨ましいと思っていました

 

結婚して学ぶものは多いですし

失敗したからと言って

恥じる必要もないなと思います

 

しかし

親からの刷り込みで

 

離婚は世間体に悪い

子供たちが可哀想

お前の我慢が足りない

 

と散々言われて

何度離婚を躊躇したことか!!

 

モラハラとかする夫の場合は

我慢する必要はないと思います

 

私みたいに

我慢しちゃったら

良くないなぁと思います

 

親って言いたいこと言って

私の人生の責任を

取るわけではないので

 

勝手に言ってろと

最終的には思いました

 

 

夫婦間の問題は

 

価値観の違い

という壁にぶちあたり

妥協できるラインが限界になると

壊れていくのでしょうか

 

長年夫婦を続けている人達は

そこを改善することは

諦めていて

 

何とか普通に暮らしていくことを

優先するのでしょうね

 

 

それで上手くいくなら

それが無難だと思います

 

 

私は自分が変わったり

目覚めたりして

やっぱり自分の人生は

心通じ合える人と

楽しく過ごしたいと思います

 

一人は気楽ですが

やっぱり

一人はさみしいですよね

 

 

英国人モラ夫とはまだ

離婚は成立してませんが

急いでないし

時間の問題でしょう

 

 

相手のへ依存がなくなると

自分はどうしたいかが見えてきて

どうできるかも見えてきます

 

 

 

相手にああして欲しい

こうして欲しい

 

私はこういうの嫌だから

私に合わせてとか

そんなこと言ってるうちは

まだまだ相手に依存して

相手をコントロールしようと

しているってことです

 

コントロールしようと

すればするほど

人間は反発しますから

やはりイイことは起きません

 

そこで言い方を変えたり

態度を変えたり

知恵がついて

上手く乗り切ろうとするか

 

または完全嫌いになって

離れるか..................

 

 

でもこんな世の中だから

家族や夫婦が団結して

乗り越えることもあるし

 

それは人それぞれかと

思います

 

 

何をどうしたらわからない人は

マリージョーのサイキック能力を生かした

タロットカードリーディングに

聞いてみるのも手ですね

(自分で言うのもなんですが)