今からする記事は

あくまでも私の体験に基づき

それが真実とか

その話がすべてではありません

 

人や場所が変われば

人それぞれなので

その辺のところ

ご了解の上お読みください。

 

という前置きからスタート

 

 

仕事柄

毎日100%イギリス人と接していますが

 

イギリスに行けば

イギリス人だけが住んでる

と思っているのは

大きな勘違いです

 

 

私も住むまで勘違いしていた

 

 

移民大国のイギリスなので

様々な人種が

こんな小さな街にも

沢山います

 

ロンドンなんて

多分イギリス人は

ここ郊外に比べたら

多くないと

思われます

 

セルフリッジという

日本で言ったら伊勢丹のようなデパート

のティファニーの店員さんの一人も

イタリアンだったなと思いだした

 

 

さて、働いていて

毎日会話をしなくてはならないのですが

英語は第二言語なので

結構な苦痛で、できれば話したくない私

 

でもそんなわけにもいかず

たまには

おしゃべりなお客の相手もしなくては

ならないわけです

 

 

お客様から聞かれる

質問のひとつが

あなたはどこの出身?

 

この質問は

一般的にタブーなのか?

あまり聞かれることは

ありません

 

特に

イギリス人で

お品のある方は

聞いてきません

 

しかし例外として

日本やアジアに興味のある人や

旅行好きの人は聞いてきます

 

 

先日

新規のお客さんで

ちょっと図々しい方

(無理くり予約を入れてきたから)

お喋りな方が来店

 

 

あなたのその英語は

どこ訛りかしら?と

 

直球で聞いてきた

 

香港?チャイナ?タイ?

みたいに

そのお客さんは

矢継ぎ早にうるさいので

 

TOKYO, JAPAN

 

というと

 

まるで水戸黄門の印籠を

見せたようになる

(大げさですが)

 

そしてあら

違う東洋の国と勘違いして

ごめんなさい

みたいな空気が流れるわけ

 

 

 

そのあと

たいてい

何でここに来たの?

と不思議がられる

 

 

 

 

文化が違くて

大変でしょう

 

みたいに同情されます

 

ハイテクでモダンな大都会の

東京から来た私が

こんなド田舎に住めてることは

私自身も

驚きなんですけどね

 

 

イギリスにお住まいの

日本人の皆さんも

同じような目で見られるでしょうが

 

 

日本人のイメージって

すこぶる良いということにつきます

 

 

日本に旅行に行った

イギリス人のレビューとか

 

日本に関しての新聞の記事

 

または

YOU TUBEやらで

世界的に日本や日本人が

ちょっとそこらへんのお国とは

違うということが知れ渡ってきて

いることはいいことですね