チゲ鍋ランチ鍋


スパイシーで食べごたえあり、ご飯はモチモチで美味しかったニコニコ




今回もマチソワ

JCSをこれほどの頻度で観劇するのは初めてかも

関西での公演有難いお願い


マチネは下手側、ソワレは上手側でした。



舞台上手に壺2つ置かれてるの初めて気付きましたみずがめ座



最初のシーンで

上手の女性にジーザスが手を触れたら病が治った演出があったんですね、前方席は細かい箇所が目に入るのが楽しい



神永ジーザスのカリスマ性がもはや神の域です。

(だから神なんだってば)



ゲッセマネで目に見えない存在の父なる神に

魂込めて訴える表現力、迫力にただただ圧巻



ソロの後、一瞬拍手起こりそうになるも

すぐにユダや兵士たちが登場し中途半端に、、、

この作品、拍手のタイミングが難しいかも^^;



佐久間ユダ

ユダって裏切り者の悪いイメージしかなかったですが

この作品ではジーザスへの想いに焦点を当てたストーリーが特色で佐久間さんが全身全霊で表現され神の話なのに人間ドラマ的要素が濃いのが魅力です。



守山マリア

ジーザスへの深い愛が伝わってきます。

表情豊かで深みある歌声

「私はイエスがわからない」

想いのたけを一途に表現され心に響きます。



「やりなおすことはできないのですか」

ペテロとのデュエットが美しいハーモニー

辻󠄀ペテロの柔らかい歌声との調和が素晴らしい



カヤパ一行の登場時

佐野司祭「カーヤーパーさま〜会議の席へ……」


ファントムの声だ


高井カヤパ「やぁ、皆さん」


またファントムの声


何て耳福なシーン笑


佐野さん歌うシーン少ないのが残念ですね、、



高井カヤパの胸の装飾が光ってるのが目に付きます。



ユダが銀貨を受け取りジーザスの居場所を告発した時の

高井カヤパの笑みが悪人やわぁ〜



アンナスが銀貨の袋投げるシーン

毎回、正確にほぼ同じ位置に投げてるのが地味にさすがです。



群衆のジーザスへの手の平返しが急変過ぎて少々戸惑うのですが

カヤパ達がユダとのやり取りと並行して群衆を心理的に誘導したということでしょうか



上手前方は神席

ホサナのカヤパ様やスーパースターのユダを間近で堪能ラブ



ムチ打ちシーンで高倉さんがあざ笑いながら石を投げるのやジーザスの衣装剥がすのが目に付きました。



磔シーンの血の量は日によって微妙に変わりますね。

怖がりなので、あまり直視できないのですが、、



息絶えた後、シモンとペテロの絶望にうなだれる様子

ペテロは自責の想いもあるかも、、



下手側から現れる老人は最初のシーンでジーザスに手を握られてる人かは謎なんですっけ?



カーテンコールで高井さんと真田さんがいつもフレンドリーなのが微笑ましい(笑)



高井さん、ピョンピョンと軽やかな足取り

下手にはける時のジャンプもまた見たいです。

荒野の頂上で真田さん支えにバランス取ってるような(爆)



ラスト、神永ジーザスが背を向け舞台を後にする後ろ姿が良い余韻

神永さん、背中で語りますね。



濃厚な1時間45分

今回も満喫でしたおねがい