痛みのコントロールは相変わらずできないけれど、薬でのふらつきもおさまってきたし、なしくずし的に退院することになり(笑)


優しい主治医も、このままだと体力落ちちゃうのも心配と言われたし、


まあ、わたしも

飴ばあとか、ほかのかたがどんどん追い出されているのに、いつまでもいさせてはもらえないよなとは思ってた。


こんなんで帰ってなにする?

世話してもらうにしても、そんなに迷惑掛けたくないし。。。


彼も、協力するって言ってくれたし、

何でもする!って上司も言ってくれたし、

同僚はわたしの近所に住むご両親に頼んで車出してくれるようにお願いしてくれたり、


とはいえ、 「生活をする」 ということが想像つかなかった。


入院していれば、3食昼寝付き、そして、可愛い看護師さんと、優しいドクターがいてくださって、さらに、上の階には頭洗ってくれる理容院もある。

オールインクルーシブの施設、夜景つき

大好きな東京タワーは見られないけれど。


まだ、下膳も朝ご飯とかお皿が少ないときしかできないし、出来ても、胸の真ん中が段々痛くなるから、休みやすみ。


退院2日前に、入院費については経理からプリントがくることは知っていた。

シャワーかお散歩で不在のあいだに、ベッドのテーブルにピンクの紙が置かれていた。


そうか。個人情報とか結構平気なのね。と思いつつ、見てみると、28日間の滞在費プラス手術ほかの合計としては、驚く金額ではなかった。


一つ残念だったのは、月をまたいでしまったことかな。


差額ベッド(多床室窓際)6600円

レンタルパジャマ     240円

レンタルタオル      240円

食事(一食)       460円


計算すると保険外だけで合計23万くらい。

ゴハンもあんまし食べなかったし、もったいないよね(笑)


退院が土曜日なので、金曜日に払うか、土曜日は休日対応してるところで払うか。。。


がんセンターは、ローソンのATMはあるけど、銀行のATMはない。以前はみずほとかあったみたいなんだけどね。

支払いは、勿論クレジットカードだから、問題ないけど。