稲城市民オペラは、今週末の本番に向けて
オーケストラとの合わせの稽古もありました
今回は、ホールにてオケ合わせだったので
皆さん舞台上です
オケ合わせって、私はいつも大好きです。
今回は特に、この不思議なサウンドのオペラが
どのような楽器でどのように表現されるのかが
ワクワクが止まらない感じでしたが
期待を遥かに上回る素敵な編成になっていて
もう、とにかく幸せな時間でした
舞台上から
楽器の皆さんの様子
いわゆる「音楽」とは・・・ちょっと違う、
脅かすように風が吹くような音とか
何かがぶつかるようなショック音、
悪い夢の中にいるような不安なグリッサンド、
どれも実は、ラヴェルの楽譜の中に書いてあるんですね。
我々は、立ち稽古の日々を経て、今ここにいて
我々の描く、この物語の世界がありますが
同時に、オーケストラのサウンドも
この世界を作り上げてきています。
それらが一体になると、一体どんな舞台になるのか。
ぜひ、公演で体験してください!
カップ・羊飼いの娘・コウモリ・フクロウ役
(・・・役が多いね!)の
山口ななさんと、舞台上で
こちらは別の日ですが
カヴァレリアのローラ役、
子供と呪文では母・姫・猫・リス
(・・・さらに役が多い!)の
川上真澄さんと
稲城市民オペラの公演は
今週日曜日が本番です!
私は《火》と《うぐいす》役で
今回も高音全開です
ご来場をお待ちしております
公演情報はこちらから↓