稲城市民オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ&子供と呪文」は
お陰様で無事に終了しました
かろうじて撮れたかな
「子供と呪文」全員集合の瞬間!
いろんなキャラクターが出てくる「子供と呪文」ですが
ひとりが何役も兼ねているので
いつも誰かが舞台に出ていて
揃ってはぜんぜん撮れない
これは始まる直前ですね。
この後、お姫様の川上真澄さんは
上にマントを着て
お母さんになって出ていきました。
子供の本多都さんと
いつも帰る方向が一緒で
電車でお話出来ました
イス&木の浜田耕一さん、
中国茶碗の山口ななさんも
(上手スタンバイチーム)
時計の鶴川くんは、
あっという間に着替えちゃうので
いま撮らないと!
(なんでパンツ!?ちなみにこれは水着だそうです)
白猫の川上さんと
私もうぐいすバージョンに
後半の一瞬の隙に撮影
こうもり&フクロウの山口さん(左)、
片岡美里さんもトンボにチェンジ(右)
バタバタして、マエストロや演出の馬場さんと
撮り損ねてました…
打ち上げでは、たくさん一緒に写っていましたけどね。
今回、メイクさんにとっても綺麗にしていただいたので
記録写真も自撮り
楽屋着を着たままだった
市民合唱のみなさんとも、衣装では撮れませんでしたが
舞台袖から皆さんの活躍を
バッチリ拝見させていただきました!
途中の転換もみなさんで
前日も振り付けを遅くまで練習
演出家の指示を聞く様子
稲城市民オペラの主催の川上さんは
20年以上前に、舞台でご一緒して以来のご縁でした。
今回、お声がけいただき、幸せでした。
メンバーの皆さんが
皆で試行錯誤しながら作り上げていく市民オペラ、
今回は2演目で、私は後半のみの出演でしたが(前半は影唄をこっそりしていましたが)
参加させていただき、色々な学びがありました。
皆さん、本当にBravissimiでした。
こちらはカヴァレリアチーム。
皆さん熱演で素晴らしかったです!
今後も、益々の発展をお祈りしております
ご来場いただいた皆さま
お世話になりました皆さま
ありがとうございました
またお会いできますように!