遅くなりましたが、先週末

「ブルーアイランド版 ヘンゼルとグレーテル」は

おかげさまで大盛況で、全公演終了いたしましたニコニコ


BravissimiなKKチームの皆さん&赤星さん

&マエストロたちと

 

ご来場いただいた皆さま、

本当にありがとうございました!


同じくKKチーム・柏原姉妹と前澤先生、

老若そろい踏み〜


一体どこを目指してやるべきか

悩み続けた稽古期間でしたが

このような形で本番に臨んで

お楽しみいただけていたら、本当に嬉しいです。

 

いろいろ、とにかくいろいろな

ハプニング

などもありまくりましたが(汗)

みんなで、楽日まで完走できて、良かったです看板持ち


UMチーム、かわいいグレーテル・松原さんと


暑すぎる夏の日々、稽古も常に汗だくでした。

ブルーアイランド版の稽古場は、なぜかいつもおやつがたくさんで

稽古では常に美味しいものをいただいていました。

 

超ベテランの先輩たちも

まだまだ若い皆さんも

大人数のみんなで、力を合わせて舞台を作りました。

表に見えない、制作や裏のスタッフの皆さまにも

本当にたくさんお世話になりました。


UMチームお母さん・我らが杣さんと。

 

ヘンゼルとグレーテル、というオペラは

私は過去にも何度かやっていますが

今回のは、もう2度とやることはないかと思います驚き

予想の斜め上どころか、

四次元の世界

のような

不思議なヘンゼルとグレーテルでした…!

 

青島先生は、萩尾望都先生の漫画「バルバラ異界」を

イメージとしておられたようでした。

バルバラ異界、熱烈な萩尾ファンの私は

もちろんリアルタイムで読んでいましたが、

ホールは東池袋だし(漫画に東池袋が出てきます)

ああ・・・そうなのかぁ、と思うことが多々あり

本番の3回をやる時、バルバラ異界のイメージを、

私も持ちながらやっていました。

今回、どのくらいの人が、この世界を感じられたかなぁにっこり

 

今回の露の精、こんな感じでした。


お写真は、まだ全部揃っていないので

ほんの一部をご紹介しました。


ご来場いただいたたくさんの皆さま、

本当にありがとうございました飛び出すハート飛び出すハート

 

実は公演の後、今週になって

歯医者の予約をすっぽかしたり(ほんとスミマセン不安

突然洗濯機が壊れたり(大ピンチ中叫び

夫の人に頼まれたコンサートの対訳レイアウトを

急ピッチでやったりしていて

やけにバタバタした感じの時間を過ごしていましたが、

ようやくブログも更新できましたよ指差し

 

さて、また次の演奏に向けて、がんばりますビックリマーク


今回の缶バッジ。

お客様で、たくさん集めている方もいらっしゃいましたラブラブ