今年こそ、日々こつこつ帳簿をつけると決意を新たにしましたが


今日立ち寄ったダイソーで

そんな私の目の前に

こんなものが現れました。


…買っちゃいました。

メモ付き電卓。


この右側の、電子メモパッド的なものは

もっと大きいのを普段から使っており、

私は、冷蔵庫に貼り付けて

買い物リストとして一年中大変重宝しています。

かなり長持ちしますが、あまりに使い続けると

だんだん見えづらくなるので

そうなったら買い替え時です。

使い勝手は上々です。


最近は、その電子ボートに書いた買い物リストを

買い出しに行く際に写真を撮ると

カメラが勝手にテキスト変換しようとして、

未来の世界かよ、とビビります。

今現在が、そんな未来の世界になってるんですよねぇ。


そして電卓は…まぁ、あるのですが、

家計簿で電卓を使っている時に、よく

「ちょっとメモしておきたい計算結果」というものがあらわれます。

計算は、まだ続くんだけど、

途中をちょっと書いておきたい、というやつです。

私は、数字を記憶しておくのが苦手なので

そのたびに、なにかメモできるものを探して書いていますが、

このメモパッド部分があれば、快適かも。


こんな感じにすぐ使えます。


小さめで、家計簿セットにも入ります。


ほぼ日の「ひきだしポーチ」にin。


100円じゃないけど、電池が2種類も入ってたし

これ以下の金額じゃ、可哀想な気がします。

折りたたむとビシッと閉まるし(磁石?)

なんか、かなり快適な製品です。


これはつかえる予感でいっぱいなので

これからおおいに活用したいと思います。


来年の今頃、これらのガジェットの効果で

帳簿つけがスムーズに終了しているか…?!

上手くいったら、ここでもご報告したいと思います。