コツコツと先日のコンサートの、ライブCDの作業をしております。
今は、細かく聴き比べて、どこで切るかなど
検討、悩み中…。
何度も聴き、どのようにするかここ数日で決断します。
同時に、簡単にではありますが、デザインも進めます。


それとは別に、
数年ぶりに、ニンテンドー3DSの
「とびだせどうぶつの森」をはじめました。
娘ちゃんが生まれた2012年の秋、
長年やり尽くした「おいでよどうぶつの森」の続編が出ると知り、
発売日に向けて貯金をして、限定柄の本体も含めて予約までして買ったのに、

当時買った「どうぶつの森」仕様の3DS。

あたりまえですが、子供が小さすぎて
ぜんぜんやっている時間など無く、
少しでも息抜きにやれたらと思いましたが
本当に全っっっ然出来なくて、
その後、挫折してしまってありました。

そしていつの間にかゲームができるようになった娘ちゃん、
私が持っていたニンテンドーDSの「おいでよどうぶつの森」で遊んで楽しかったようで、
彼女も「どうぶつの森」のファンになりました。

2年生も終わりに近づき、
だいぶ大きな金額の計算などもできるようになり、
また、語彙もどんどん増えてきています。
そうなると、このゲームを本気でちゃんと楽しめるので
そろそろ一緒にやってみようと思い、
娘ちゃんのソフトは中古で入手し、
8年以上ぶりに、このゲームを立ち上げました。

初日の今日は、なんと空にオーロラが。

私の限定3DSの方は、娘ちゃんが使っています。
私のはさらに古い3DSですが
今も全然問題なく動くので、ありがたいです。
このゲームは、ひとりより、2人でやるとかなり良いので
2人で同時にスタートしました。
このシリーズは、今やSwitchの「あつ森(あつまれどうぶつの森)」が主流ですが
「とび森」も、素晴らしいソフトなので、
9年前のソフトでも、内容はじゅうぶんです。

…というか、以前私がやってた時と
なんだか内容が違う…と思ったら、
勝手にバージョンアップで進化していました(汗)
今や、そういう時代なんですね〜。

久しぶりの「どうぶつの森」は
仕様が変わっていることもあり、
私もほとんど「はじめまして」な感じです。
娘に負けないように、森の生活を充実させようと思います。
とりあえず、毎晩夜釣りです(釣り好き)。