小学二年生は、日々、鉛筆を消費します。
しかし最近、ちびた鉛筆の他の活用法を聞きました。
こちらにアーカイブとして残っておりますので、
音楽ビヤプラザの配信チャンネルはこちら↓
短くなってくると交換。
そして家にはチビた鉛筆がたまってきます。
鉛筆は、私も好きなので
こんな時こそ定番の鉛筆補助軸(エクステンダー)が活躍。
お気に入りのブルーマーブル。
エクステンダーは、短い鉛筆じゃないと出番が来ないので、
今は活用出来て嬉しい限りです。
ちっさいのは、こうして私が家で消費します。
それはこちら。
コンパス用にする。
娘ちゃんは、まだ授業でコンパスを使っていませんが
(これは私が円を描きたい時用)、
確かに、これにはちびた鉛筆が最適。
今後、間違いなくここに出番が来ると思うので
最高潮に使った鉛筆は、これ用にとっておこうと思います。
ところで、自分が子供の頃のコンパスって
小さな鉛筆をさしてた記憶が無いんですが、
何で書いてたのかな…?
なんか、「芯だけ」だった気がします。
この、ちびた鉛筆を活用出来るやつの方が
鉛筆の晩年に華を添えるような感じで
ついでにエコな感じもあって、いいですね。
6/28にコンサートの生演奏を配信しました。

いつでもお楽しみいただけます♪

毎週末はいろいろ企画が目白押しです!
こちらもお楽しみください!
ぜひ遊びに来てください( ´ ▽ ` )ノ