昨年の10月頃に、テレビのリモコンを買い換えました。
以前、我が家では、ケーブルテレビの都合で
ケーブルテレビのための機械をテレビに繋いでいて
それでテレビも操作していたし、
それにハードディスクを繋いで、録画もしていました。
環境が変わって1年ちょっと、
ハードディスクが繋げない機器になってしまったので
なんとなくレコーダーのないまま暮らしていましたが
昨日、末吉家のお下がりで、ハードディスクレコーダーが
我が家にふたたびやってきてくれました(感謝)。
無事に繋いだのはいいのですが
お下がりのため、リモコンが古すぎて
あちこちのボタンの印字が、かすれて消えています。
私は、以前一緒に住んでいたので、
だいたい使い慣れていて、場所が分かるのですが
初めて使う夫の人には
「地デジ」などの、よく使うボタンが見えません。
それは心の目で見るのじゃ……!
と、修行僧みたいな事をさせるのもなんなので
また、リモコンを買いました。
同じ色だと紛らわしいので、
今回は白をチョイス。
まだ1年も使ってなかった、あの新リモコン、
これが来たことによって、機能が被るので
スタメンからはずされました。無念。
しかし、近所の家電量販店に行ったら
汎用なリモコンが、60種類くらいズラーッと並んでいてビックリしました。
なんでこんなに種類があるんでしょう。
そんなに需要があるんでしょうか。
まぁ、我が家も既に2個買ってるわけですが。
種類が沢山ありすぎて、選ぶのに時間がかかりました。
リモコンって、コントロールするためだけの機械なので
デザイン以外の違いがよく分からない…(汗)
演奏が見られるYouTubeのチャンネルを作ってみました。
ぜひ遊びに来てください( ´ ▽ ` )ノ