我が家のリビングのイスは
リビングに敷いた「かんたん床暖」の上で使い始めたら
イス足の裏に貼ってあった、床のキズ防止のフェルトが全て剥がれました。
おそらく、普通のフローリングより、
かんたん床暖の方が、摩擦がキツイのだと思います。

剥がれてしまうので、イス足に、よくある「靴下」のようなものを履かせています。
がしかし、これがまたよく脱げる。

一日に何度も、このような状態に。

「脱げにくい」と書いてあるやつを選んで買ってきたのに
脱げすぎだろ!とツッコミたくなる脱げっぷり。
これは形状から考えても脱げるに決まってる、と言うだけで
脱げたら履かせる、をひたすら繰り返すばかりの家族たち。

そんな繰り返しに耐えられなくなったので
生活改善のために、私が行動を起こすことにしました。

用意したのは、滑り止めマットと輪ゴムたち。

適当に切ります。

脱げた足に巻き付けて
その上から、靴下を履かせました。

はい完成。

驚異的に、脱げにくくなりました。
イスの靴下脱げに、日々お困りの世界中の皆さんに、
ぜひ、今すぐこれをやっていただきたいと思います。
…日本にしかいないかな。

そもそもマットの上なんだし
「靴下なんか履かせない」という選択肢をオススメする方もいるかもしれませんが
何せ摩擦が強いので、履かせないとイスの滑りが悪すぎて
イスを動かしにくいのであります。
だから、今回は履かせるのが正解です。

生活が、少し改善しました。満足です。