買ったのは、けっこう前なのですが
最近、こんなノートを使っています。

白い模様は、自分でハンコで押しました。
本当はピンク一色のデザイン。
「ツイストリングノート」と書いてありますが
はて、どこのメーカーか・・・・・
ということで、今調べたところ
LIHIT LAB.というのが、メーカー名のようですね。
このノート、仕事に行く途中のオフィ○デポで
たまたま見つけて買ったのですが
要するに、抜き差し可能なノートです。
ファイルとはちょっと違って
どっちかというと、リングノートの抜き差し可能バージョン。
厚さは2種類ありましたが
確か、厚いほうを買いました。
厚い方が、リングも大きかった気がします。
ノートにしては、若干お値段が高めでしたが
追加の紙がおまけについていたので、買いました
で、私の用途としては、
歌詞の意味や発音や、あらすじやら、キャラクターの解釈やら
歴史背景やら、曲に関するいろんなことを
あっちこっちに書き留めていたものを
この1冊に集約する、という感じです。
今までは、フツーのノートに書いたり
楽譜の裏に書いたり、
あまっている紙に書いたり
パソコンなどの中に書いたり、もうバラバラ。
ノートだと、書いた順に蓄積されていくので
順番には意味がなく、あとから探すのも手間です。
最初から、ファイルにすればよかったのでは
と思われるのは、ごもっともです。
が、ファイルはどうしても重くて大きいので
なんとなく、避けていました。
家で使うだけならいいのですが、
外に持っていくことも多々あるので。
が、これはそんな私の用途にピッタシ
です。
リングが開くので、順番は変えられます。
必要ない紙は抜くこともできるので重さは最小限、
そして、その紙は、パソコンのプリンタを通すこともできるため
パソコンの中に入っているデータや
今まであちこちに書きとめていたことも
コピーなどして、こちらに移すことができます。
後から情報が増えたときも、途中に追加できるし
一切無駄がなくて、かなり気に入りました
唯一残念なのが、リングの穴の形状などが特殊で
専用の紙しか使えないということです。
普通のファイルの26穴とかは、使えないんです。
が、その分コンパクトになっているので
ファイルより、よりノート的に使えるようになっています。
ちなみに、リングは、ノートを斜めに引っ張ると開きます。

こんなかんじに。
よくぞこんなものを作ってくれました。
このメーカーさん、全然知りませんでしたが、感謝です
本番間近です!
今週末の「ブルーアイランド魔笛」のご案内はこちらからどうぞ!
最近、こんなノートを使っています。

白い模様は、自分でハンコで押しました。
本当はピンク一色のデザイン。
「ツイストリングノート」と書いてありますが
はて、どこのメーカーか・・・・・
ということで、今調べたところ
LIHIT LAB.というのが、メーカー名のようですね。
このノート、仕事に行く途中のオフィ○デポで
たまたま見つけて買ったのですが
要するに、抜き差し可能なノートです。
ファイルとはちょっと違って
どっちかというと、リングノートの抜き差し可能バージョン。
厚さは2種類ありましたが
確か、厚いほうを買いました。
厚い方が、リングも大きかった気がします。
ノートにしては、若干お値段が高めでしたが
追加の紙がおまけについていたので、買いました

で、私の用途としては、
歌詞の意味や発音や、あらすじやら、キャラクターの解釈やら
歴史背景やら、曲に関するいろんなことを
あっちこっちに書き留めていたものを
この1冊に集約する、という感じです。
今までは、フツーのノートに書いたり
楽譜の裏に書いたり、
あまっている紙に書いたり
パソコンなどの中に書いたり、もうバラバラ。
ノートだと、書いた順に蓄積されていくので
順番には意味がなく、あとから探すのも手間です。
最初から、ファイルにすればよかったのでは
と思われるのは、ごもっともです。
が、ファイルはどうしても重くて大きいので
なんとなく、避けていました。
家で使うだけならいいのですが、
外に持っていくことも多々あるので。
が、これはそんな私の用途にピッタシ

リングが開くので、順番は変えられます。
必要ない紙は抜くこともできるので重さは最小限、
そして、その紙は、パソコンのプリンタを通すこともできるため
パソコンの中に入っているデータや
今まであちこちに書きとめていたことも
コピーなどして、こちらに移すことができます。
後から情報が増えたときも、途中に追加できるし
一切無駄がなくて、かなり気に入りました

唯一残念なのが、リングの穴の形状などが特殊で
専用の紙しか使えないということです。
普通のファイルの26穴とかは、使えないんです。
が、その分コンパクトになっているので
ファイルより、よりノート的に使えるようになっています。
ちなみに、リングは、ノートを斜めに引っ張ると開きます。

こんなかんじに。
よくぞこんなものを作ってくれました。
このメーカーさん、全然知りませんでしたが、感謝です

本番間近です!
今週末の「ブルーアイランド魔笛」のご案内はこちらからどうぞ!