まだ暑い毎日ですね、
皆さんお元気でお過ごしでしょうか

久々の更新ですが、我が家も皆元気にしております。

7月末から何も書いておりませんでしたが、
コンサートに出演したり


「ライオンファミリーコンサート」
この写真のときの私の役は「オウム(オス)」


「コンサートイマジン・歌の花束」
終演後にロビーで橋本美香さんと。


今後の本番の打ち合わせに出かけたり
オーディションを受けたり
銀座ライオンに出演したり
親子で教材のモニターに参加したり
オリンピック応援で明け方4時に起きたりしておりました。

「夏休み」というものは、私も夫の人も個人としては関係ないのですが
娘ちゃんには、大いに関係あります。
幼稚園児は8月はまるまる「夏休み」なので、
初めてのまとまった「夏休み」を、大いに充実させてあげたいと思った矢先に
娘ちゃんは風邪をひいて、1週間を不毛に過ごす羽目になりました。
かろうじて、夫の人の実家には遊びに行けましたが
それが唯一の遠出(日帰り)で、
結局はあとは予定が合わず、今日に至っております。

外に連れ出そうと思ったら、台風で家が冠水するし


先日の台風の際、家の窓から撮影。
家の外は川ではなく、普段は道路です。


親の都合のせいではないのよ・・・と思いますが
夫の人はこの夏、おかげさまで翻訳の〆切りに追われまくっており
世間一般の「夏休み」のような期間がほぼゼロだったのも理由のひとつではあります。

8月はまだ6日ほど残っておりますが
ここから先も夫の人は全部仕事なので、
家族の夏休みはもうおしまいです。
あと数日間、たいくつしないように相手をしなければと思います。

しかし、魔の「夏休み」、
正直、毎日家にいて、私が全部相手をするのはネタが尽きます。
実は4日ほど、幼稚園に遊びに行く「預かり保育」にも参加したのですが
その時は、本当に私が、超・ホッとしました。
娘ちゃんは「はやく幼稚園に行きたいなぁ〜」と何度もつぶやいており
お母さん(私)との日々にかなり飽きてきている様子なので
もっと保育日を増やしてもよかったな・・・と振り返っています。
あと、もっとお友達と会ったりする計画を立てればよかったのかも。
私もいろいろやることがあって、なんとなく日々を過ごしてしまいました。
今年が初めてだったので、来年以降のデータとして、
経験を蓄積することにします。

我らが娘ちゃんは、もうすぐ4歳、
この夏は、お母さんに怒られてばかりの夏休みでしたので、
夏休み帳の思い出のページに、いらぬ事を描かないか、
お母さん(私)は目を光らせております。
そんな娘ちゃん、将来はディズニーキャラクターの「プリンセス・ソフィア」になりたいそうですが
最近の口癖は、語尾に「〜がんす」をつけることです。
・・・プリンセスへの道のりは、まだまだ遠いようです。