2月も最後の日になりました。
こちらを全然書いていませんでした、ご訪問くださった皆さんすみません

1月にあったことで、ちょっと書こうと思っている事があり
それを更新しようと思っていましたが
まだ書き終わっていないので、最近のその他のことなど。

2月に、我らが娘ちゃんは、初インフルエンザに感染しました
あまり熱が出なかったので、我々も最初は気づかなかったのですが
検査をしたらA型っ。一体どこで感染したのかは謎です。
1月のオペラの最中でなくて幸いでしたが
2月の夫の人の本番の最中だったので
私がひとりで隔離してお世話状態でした。
お世話の甲斐あり、ほどなく完治しまして、
予防接種をしていなかった私も特に感染することもなく
我が家のインフル流行は終了したのでした。

しかし初インフルで、「子供がインフルエンザになる」ということをいろいろ学びました。
来年度からは幼稚園がはじまるので
これからの心構えに役に立つことと思います。

それから、その他には、
たとえばコンサートの企画の相談などもしております。



これはずいぶん前ですが、万年筆好きのオペラ仲間たちの会合のときのお写真で、
今年中に万年筆女子会presentsなコンサートを企画しております。
(私が持っているのは楽譜ではなく2016年のペンカタログ
オペラの舞台などは、いつもその時々で会ってご一緒するわけですが
こうやってちょっと違う共通点がある皆さんと
演奏と関係なくお会いして、また演奏でも再会できるというのは
ちがったチームワークが出来て楽しいなぁと思います。
この本番は、いまからとても楽しみなのであります。

と演奏に関するいろんな事もしていますが
同時に、娘ちゃんの幼稚園準備もはじめています。
伝説の(?)「幼稚園グッズ作り」もこれから初体験です。
あまり上手ではないので、内心焦り気味です。
それとまたピアノを弾くお仕事の時期がやってくるので
必死にピアノも練習中です。
これも全然上手ではないので、毎年焦りまくりです。

幼稚園に入ると、また生活が結構変わるのだろうと思います。
そして、娘ちゃん自身の社会がひろがることでしょう。
どのように変化していくのか、まだ分かりませんが
とりあえずは目の前にあるミッションから、
どんどんこなして準備していきたいと思います。