先日から行っておりました録音作業は、
来年完成予定の、自分のCDアルバムのレコーディングでした。

エンジニアの小坂さん、岩崎さんと
ピアノは我らがピアニスト・瀧田さんと
終了後の記念写真。
私は、録音を得意と全然していない、ライブの人間なので
今回の計画は自分にとって、いつもと違う一大プロジェクトなのですが、
大変よい経験をさせていただいております。
長期間にわたる選曲と準備は
普段の演奏ではできない、違ったアプローチも多く
演奏する、ということでは同じなのですが
たくさんの時間をかけることによる、贅沢な勉強をたくさんさせていただきました。

ちなみに録音自体は終了ですが、
CD制作作業は、ここからがスタートです。
まだまだやることいっぱい・・・が、がんばります。

内容などは、また後ほどにしますが
主にコロラトゥーラな内容です。
私自身、コロラトゥーラに転向してから、たぶん10年くらいなので
(いつ、ってはっきり覚えていないのでだいたいなのですが・・・)
ここらへんで一度、思いっきりそういう録音をできるといいと思っていたので
今回は、いろいろ迷いに迷った結果、そうしました。

普段のように歌って、でもそういうテクニカルな点を
繰り返し聴く事を前提としたクォリティで撮ってもらいたい
ということで、今回プロのエンジニアの方々にご協力いただいております。

今回やって分かったのは
「とりあえずいいんじゃないの?」と止めてもらわないと
いつまでも納得いかなくて演奏してしまう、ということ・・・
歌の場合、そんなに長時間演奏できないので
しつこくやっていると、全部の曲をやる前に力尽きます。
止める人がいるって、大切ですね。
普段の舞台では考えないことなので、なるほどと思いました。
自分で気づけ、という気もしますが・・。

他にもいろいろ思いましたが
書いているとキリがないので、またこんど。
とりあえずは、辛抱強くご協力いただいている
エンジニアの皆さまに感謝、
面倒な曲ばっかり選んでしまって苦労をかけた
素晴らしいピアニストの瀧田さんに感謝、
それから、1日中のセッションを行うために
協力してくれた家族に感謝です。
完成に向けてがんばります。
来年完成予定の、自分のCDアルバムのレコーディングでした。

エンジニアの小坂さん、岩崎さんと
ピアノは我らがピアニスト・瀧田さんと
終了後の記念写真。
私は、録音を得意と全然していない、ライブの人間なので
今回の計画は自分にとって、いつもと違う一大プロジェクトなのですが、
大変よい経験をさせていただいております。
長期間にわたる選曲と準備は
普段の演奏ではできない、違ったアプローチも多く
演奏する、ということでは同じなのですが
たくさんの時間をかけることによる、贅沢な勉強をたくさんさせていただきました。

ちなみに録音自体は終了ですが、
CD制作作業は、ここからがスタートです。
まだまだやることいっぱい・・・が、がんばります。

内容などは、また後ほどにしますが
主にコロラトゥーラな内容です。
私自身、コロラトゥーラに転向してから、たぶん10年くらいなので
(いつ、ってはっきり覚えていないのでだいたいなのですが・・・)
ここらへんで一度、思いっきりそういう録音をできるといいと思っていたので
今回は、いろいろ迷いに迷った結果、そうしました。

普段のように歌って、でもそういうテクニカルな点を
繰り返し聴く事を前提としたクォリティで撮ってもらいたい
ということで、今回プロのエンジニアの方々にご協力いただいております。

今回やって分かったのは
「とりあえずいいんじゃないの?」と止めてもらわないと
いつまでも納得いかなくて演奏してしまう、ということ・・・
歌の場合、そんなに長時間演奏できないので
しつこくやっていると、全部の曲をやる前に力尽きます。
止める人がいるって、大切ですね。
普段の舞台では考えないことなので、なるほどと思いました。
自分で気づけ、という気もしますが・・。

他にもいろいろ思いましたが
書いているとキリがないので、またこんど。
とりあえずは、辛抱強くご協力いただいている
エンジニアの皆さまに感謝、
面倒な曲ばっかり選んでしまって苦労をかけた
素晴らしいピアニストの瀧田さんに感謝、
それから、1日中のセッションを行うために
協力してくれた家族に感謝です。
完成に向けてがんばります。