我が家のFAX電話機が
とうとうお役御免になりました。
夫の人が、結婚前から使っていた、このイケてない謎FAX、
紙を入れておくと、受信した時に詰まってしまうため、紙は常に入れない状態がデフォルト(驚)
受信したら手動で紙を送りながらプリントするも、途中で詰まったら全ページやり直すこともしばしば(怒)
真っ白いページでも、インクリボンは順調に消費しまくり(怒)
またFAXを自動で判別しないので、呼び出し音が鳴りまくり(困)
子機はもう液晶が薄すぎて見えない、
と思ったら、暖かい季節になったら液晶が濃くなってきたり(驚)
と、他にもいろいろ謎のダメ機能を発揮しまくっていました。
そうこうしてる間に、私が結婚前から使っていたプリンターが壊れて
これを機に、プリンターでFAXを受信しようと企み
FAX機能もあるものに買い換えて
この謎ダメ電話に接続したのですが
切り替えが気まぐれで
プリンターで受信してくれる時もあるのに
何故か謎FAXの方が受信してしまうことも。
でも、謎の方も、インクリボンを買い換えちゃったところだし
受信が出来ないと困るから
とりあえずこのまま…としばらく使っていましたが
いよいよ、この謎ダメも元気がなくなり
子機も通話は10分が限界、
そしてインクリボンが近所で取り扱いが無くなったので
インクが切れたこのタイミングで
通話機能も付いたFAXプリンタ複合機を、ついに導入しました





最初から、潔くこれにしておけば良かった…
という気がしないでもないですが
結構残っていたインクリボンが…ネックだったんですよね…

今は、快適です。
特に嬉しいのは、受信した内容を、プリントする前に確認できることです。
その確認はスマホでも出来ちゃうし
インクはプリンターカートリッジだから、リボンの時のような無駄が出ないし
インクの持ちもかなり良いし
もちろん、紙も詰まらないし
プリントは無線LANであちこちからすぐにできるし
操作画面はタッチパネルだし
なんかもう、そんなに進化してくれてありがとうって気持ちです。
あとは、これが何年使えるか…です。
謎ダメFAXは、10年以上現役でした。
その点だけは、大いに評価しています。