突然ですが、布団用の掃除機を購入しました。
ベッドのマットレスは、干すことが難しく
しかし娘ちゃんのためにも、寝具は清潔にしたいです。
以前は、掃除機に布団用のアタッチメントを使用し
時々掃除をしていたのですが
掃除機が壊れて替えたら、それが出来なくなり
しばらくは、マットレスの掃除をしていませんでしたドクロ
冬の間は、乾燥しているので
あまり気にならないのですが
これから危険な季節になるので
いよいよ布団クリーナーを検討したのであります。

布団クリーナーと言えば「レイコップ」などですが
予算はもちろん、大きさや重さや使い勝手も考え、今回はこちらをゲット。


で、早速掃除をしてみました。
このクリーナーは、ゴミやダニがたくさんあると
センサーが反応して、赤くなるのですが
「ずっと赤のままとかだったらすごくイヤだなぁ…」とドキドキしながらスイッチオン。
しかし、時々赤くなるくらいで
ほとんどはオレンジ(中間)か緑(綺麗)でしたDASH!

{2499CF0C-DA6E-4713-B89D-0083D7BB376B}
こんな感じに光ります。

全体が緑のままになるくらいまで掃除をして
本日の試運転はおしまい。
フィルターを空けたらゴミがヤバイことになってましたが
汚いので、写真はやめておきます

レイコップと比べて、かなり小さく軽いです。
それでこれだけ掃除できれば、とりあえず満足。
布団が掃除できるようになって、一安心なのでした。