前回からの続きです。



私は、中学生の時、9畳ある1人部屋をもらいました。


部屋の中には、

机、ベッド、本棚…

テレビまで。


その中だけで生活出来る、十分なものが揃っていました。



子供が聞いたらぶちギレそうな環境ですが、それが良かったかと言えば、私はよくなかったと思います。 




中学生時代と言えば、人生最強にオタクだった時期でもあり、部屋にこもってひたすらアニメを観たり、漫画を描いたりしていました。


本人的には楽しんでいましたが、家族と会話するより、とにかく部屋にこもっていました。




そして部屋を与えられると、テリトリー意識が生まれ…



{206E8822-471B-4DDD-97ED-06F6E9550796}

みたいな、生意気なことを言っていた記憶があります。



広い家の場合、距離が出来やすくなります。


最悪の場合、顔を合わせなくてよくなる。



なので、親の立場から考えて、子供との関係が悪化した時、部屋に閉じこもってしまったりすると、修復するのが難しそうだな…と思います。



一方うちみたいに極端に狭い家に住んでいると、人間関係が悪化した場合、家の中がもう地獄状態になります。



空気が悪すぎて放置出来ないので、なんとか直そうとします。


そして常に見えるところにいる、生活の距離が近いので、直すチャンスがたくさんあります。





狭い家には、狭い家の良さがあります。



…多分。



だから、もう中学生だから…と、身銭を切ってまで、部屋を与える必要はないと、私は思います。



そもそも親の1人部屋がないのに、子供の1人部屋があるのはおかしいと思いませんか?



親は愛情のつもりで子供優先の生活をしますが、子供は勘違いします。






この家で1番偉いのは、自分だと…。






少なからず私には、そのような思い上がりがありました。



なので余計に思うのかもしれません。




たいした苦労もせず、ぬくぬくと育った私は、大人になってから大変な苦労をしました。



だから、子供はどんどん苦労して、大人になってから幸せになったらいいと思っています。



私は自分の親を反面教師にしています。



しかし一周回って、子供から見ると、うちの親はこう見えるらしいのです。





{9A06058A-C05E-46A5-82A6-15AC952B8BF7}
「なのにお母さんはさ…」と続きます。












…反面教師にされるかもしれません…