直ぐに印鑑登録証明書と共に書類は送り返されてきた。

 

パーセント(按分割合)のところは、下に鉛筆で書いていた通りに

0.5で記入されていた。

 

分割されるのは、平成20年4月分からだとこの時まで私は思っていた。

恐らく元夫もだろう??

その他の必要書類も揃えて、子供と一緒に予約した日時に年金事務所へ

 

出された沢山の書類を見ていた職員さんが

「印鑑の押印が足りません!」

え!?

何回も見直したのに・・

どこかと見れば

年金事務所等使用欄※職員が記入するため、請求者は記入不要ですと記載されてある1番下の印鑑照合欄

 

そこに元夫の印鑑いるの!?

最初に丸付けて貰っとかないと普通わからんでしょう!

こっちは初めてなんだよ!

まぁ殆どの人は初めてだろうし

不親切過ぎるもやもや

 

思わず「そんなとこに要るなら〇付けて貰わないとわからないですよ!」と言った。

 

別れた元夫とやり取りは1回で終わらせたいのが本音。

また連絡すんのかよ・・・真顔

 

側に居た子供が母の気持ちを察してか?

その場で書類不備があったから、また送るから着いたら直ぐ送ってねと電話してくれた。

ありがとーラブラブ

 

この時、職員さんにいろいろわからないことを聞いた。

 

何回も言う押印する部分は〇付けてください。