遊戯王の幻想魔族って新しい種族だっけ。昔から、あるならばニワカ晒してるわ、おれ

ディアベルゼ、幻惑でデッキを組むとしたらスリーブは何が、いいのか。イラストは避けて

無地がベストか?罪宝のスリーブあんのかな、ディアベルゼとディアベルスターでデッキは

コンボというか相性いいのかねテキストが複雑だし調べるの面倒いわ...けど組んでみたい

それと紙のテキストはマジで読めねえな。昨日の記事に貼った画像を拡大して、ようやく

読みやすいレベル。虫眼鏡、必要だけど読むたびに虫眼鏡は鬱陶しいから片目にレンズを

かけるアレが、ほしいが名前、忘れた。レッド、グリーン、イエロー、シルバー、ゴールド

プラチナガジェット、メタルホールド、今回のストロングホールド、仲間の絆、光の黄金櫃

サイレントマジシャンゼロとLv4、8と効果で特殊召喚するマジシャンとソードマンゼロと

ソードマンLv5、7と特殊召喚のやつ、ガンドラ関係は40枚には収まらないのかね。意外と

遊戯のテーマと幻惑を含む幻想魔族を混ぜたデッキは、いい線いくんじゃね。OCGスレで

そんなレスを見ただけで、おれが考えたわけじゃないが。ガチだと厳しいかもしれんけど

ファンデッキとしてなら5〜6割は勝てそう。かなり甘い読みだろうがね、好きなカードを

入れたデッキでデュエルに勝てたら嬉しい&楽しいはず。そのためには、まずスリーブだな

カードの保護が第一、2にコレクション。3〜4が、なくて5がデュエル。幻想魔族の強化が

されるまで待機、うーん。2重スリーブやローダーはカードとのサイズ差を考えないと

無駄に金を使うから勇気いるわ。とりあえずは傷が付きづらくスリーブ入りでも見やすい、

単純な保護を最優先とした見た目などは気にしないカードの安全が第一。この2つの方向で

いいスリーブを見つける、アマゾンとか通販じゃ素人の、おれには判断が難しいと思ったら

店員に聞く。ブックオフとはいえ「カードゲーム」の店員なんだし多少は、わかるだろ...

ポケモンカードのサーニーゴはドラゴンシールドのスリーブ使ってると数ヶ月前に動画で

見たけど強度、どうなんだろうな。それにしても幻惑、ディアベルゼの25th引きたかった

よーし!アマゾンで追加購入しちゃうぞー!ってか。ガハハ!ちなみに真面目に考えてる

+1パックは、どれもSRやウルトラだったから初回生産には拘ってない。結束と絆は

ほしいけど正直あまり興味ないね。ブラックマジシャンとガールが元ネタと遊戯王wikiに

書いてあるけどデザインは別人だしな。幻想だったら即、買ってたしアマゾンでも予約の

段階で3つBOX買うくらいには幻想は好きだけど結束と絆は誰ですか...?って感じで微妙よ

高橋和希デザインなら高評価だけど。今回のレガシーオブデストラクションは結構すきだわ

仮に高橋和希 本人や元アシスタントが描いたとか線画や原画まではデザインしたとかでは

なくても中々いいわ。サイレントマジシャンゼロの顔の横にLv8のマジシャンの顔あって

興奮したしソードマンゼロは、よく見てないけど、あっちも似た構図だろうな。急がないと

時間かかるしと割と切羽詰まりながら開封してたから、じっくり見る余裕なかったので今も詳しく見てないわ。湿度や傷、ほこりに気が行って見るのも、はばかられるので以降は

一度も乾燥剤を入れたアタッシュケースから出してない。引いたカードを撮って配信あるし

今すぐやらなきゃ行けないのは、わかってるけど今日は、ずっと寝てたから親の帰宅で

起きるまで爆睡してたから撮るのは明日だな、深夜だと喋れないし。ペルソナ3リロードを

買うべく、そろそろウォレットをチャージしないと1日の深夜から、やれないわ。問題は

発売日 以前の配信は禁止の文言。これは発売日時点の深夜も該当するのか?深夜🟰日が

変わった、つまり発売日 当日というのが世間の常識じゃね?と思ってるけどアトラスから

警告とか喰らいそうなので電話して確認が安定、自分のために。タイトルに権利の表記も

ペルソナ5RのPS5版で既に、やってるので後はマジでチャージ→インストール→起動→

配信のみ。そのために、まずアトラスに電話が大事。他人と話すの緊張するわ、怖すぎ君

 

終わり