いやー、まじでうれしい!
藤井聡太先生、二冠と八段昇段、最年少獲得
すばらしい!
もう嬉しくて録画見たり
記念の書籍注文しまくりで
すっかりうかれておりました


うーんいつみても素敵です(ちなみに先生はうちの息子よりひとつ上)母としてどうなのか
😂😂


さて
私はいよいよ新しい病院へいってきました

横浜市保土ヶ谷区にある総合病院です
これからはS病院と呼びますね

小高い丘の上に立つ病院です
改装されてとっても綺麗です

私の転院理由の一つが
家の近くがいいと言う希望でした

ここは最寄り駅からは距離がありかなりな坂道を登ります
でもバスの乗り入れがあり無料送迎バスもあります
これは合格です!

私はバスを2本乗り継いで30分くらいで
混雑もなく更に座っていくことが出来るのです
よかったー

院内は撮影禁止なので写せませんが
すごくコンパクトにまとまっていて
動線もいいです
初診の日は隔週しかない土曜の診察の日で
コロナのせいもあるのか
とても空いていました
コロナ対策も検温だけではなく
問診票の記入もありしっかりして
案内の方々もとても親切!
好感度MAXであります!😊💖

すぐに担当医の診察です

こちらへ来た理由
家から近くに通いたいということ
副作用と思われる歩行困難に悩まされているので
ステロイドをやめたい

というと先生は

今5ミリなんだ
多いね
今年中にはやめられますよ!

ビックリ仰天
ほんとにそんなはやくですか?

かわりにほかの免疫抑制剤をつかいますけどね
再発も怖いしね


ああ!来てよかった!

脳のことも
この病院には神経内科はないけど
脳血管をみてくれるところがあるので
とりあえずそこでみてもらえるようにしましょう

とトントン拍子

あとは血液検尿検査、レントゲン、心電図を
とって帰ってきました


そして1週間後
さすがに平日はそこそこひとはいますけど
それほど待たずに診察室へ
そして何とかステロイドゼロの方向で投薬を決めて貰いました


これがこれからの投薬になります
今回からほとんどジェネリックになりました

プレドニゾロンは1ミリ減って4ミリ
新しい免疫抑制剤は
タクロリムスというお薬になります

私はリウマトレックスでかなり気持ち悪くなったことがあると伝え
こちらは少量からのスタートになりました
思い通りです( ゚Д゚)b


今まで院内処方で
これからは院外でうけとることになり
お薬手帳アプリをつかって
処方も早くして貰えます
そして薬剤師さんとお話ができるのも貴重
こちらも大収穫です


今回は待ち時間はトータル1時間ほど
お薬は最初なのですこしごたつきました

でも変わった薬は新たに副作用は感じられず
順調なスタートです

つぎはひと月後
今度は院内のレストランとか
ベーカリーショップなんか覗いてみたいと思います

そしてもうひとつ
新型コロナの影響で更新手続きがパスになった
指定難病医療費受給者証ですが
新しいものが送られてきました
来年もするっと手続きナシがいいなあ