お久しぶりになってしまいました。

生舞たんが我が家にきた時、娘ぴぃちゃんは中学生でした音譜

月日は流れて…娘ぴぃちゃんこと、ぴぃ姉ちゃんは大学三回生ビックリマーク

就職活動中となってしまいましたガーン

今年は成人式も終わり、ここまできたらスーちゃんママ、自分の事とワンコちゃん達の事だけしてたらいい!と思っていたのですが…

就活用のリクルートスーツを買いに一緒に店を回ったり、成人式の前後は着物の準備に写真撮影の準備、最近はインターシップで職場の体験を2週間させて頂いたのですが…

やっぱり一緒に生活しているとバタバタしてしまい、気がつけば、8月後半

6年前、東京のyasuママ様から、ご縁を頂いて、8月12日、新幹線に乗って我が家にきた生舞たん

こちらでのメディカルチェックで、何人かの獣医さんの診断で…

苦労もあるけど、レスキューされた時、3~4歳の線だったのかな?って事で様子をみていたのですが、やっぱり今は推定10歳の線なのかな?と言う感じで白髪も増えて食事や運動も気をつけています。

胃腸が弱い生舞もカリカリにサプリを入れたり、真冬は室内でも服と貼るカイロで調整したり、暑さが厳しい大阪ですが、ミックス犬、凪やトイプー阿南よりもクーラーの冷えすぎ注意な感じです。

今のところ、ボケてはいないドクターにも言われてますけど…

最近、「おかえりワンワン」の声がビックリする位にヒステリックになってきたのと、玄関チャイムや家の外に人が通るのに敏感になってきましたが…

食欲満々は相変わらずです。

とにかく気がついたら一日が終わっているのでショック!

本日、画像無しでごめんなさい。

今度こそ近日中に画像UPしますね!

まだまだ暑い我が家のエリア、秋らしくなっているエリアもあるのでしょうね…

暑すぎる日は熱中症や体温調整でお外の散歩も減ってしまっているけど、またまた今年は大きな台風や大雨で本当にお外大好きワンコには厳しい季節でした。

涼しくなったら太陽の下の時間を増やしてやりたいスーちゃんママです。

家族に犬や猫、一緒に暮らせる動物を家族にしよう!と考えている方がいれば、行き場を無くした子達とのご縁も選択肢に入れて貰えたら…と思います。

全ての命が寿命を全う出来ますように…