遅ればせながら…


バタバタとしているうちに…


おさぼりブログになってしまって、ごめんなさいです。


ワンコブログを始めた時に中学生だった娘ぴぃちゃんでしたが…


いつしか大学生!!


時の経つのは早い物で…


高校受験が終われば落ち着くと思いきや、学費稼ぎやワンコ達の病院代だの、実家の祖母だけじゃなく病人が増えたりして…


バタバタとしていたら、いつしか娘ぴぃちゃんの大学受験が終わり大学生になったと思ったら、落ち着くと思いきや疲れが一気にきたり…


隣家の独居暮らしの方の まだらに記憶が飛ぶ状況に意外とご身内がご存知なくて昼間の大火災…


危うく類焼となりかけたら、火災の修繕が終えたら戻ってくると情報が入り、慌てて多頭飼いでも貸して頂ける物件にありつき古い建物だけど、良心的に相談に応じてくれたので慌てて引越し…


引っ越して一ヶ月もしないうちの東日本大震災の影響で意外と大阪も揺れた上に近くにある大きな活断層の影響で引っ越して間もなく自己負担で色々と修繕した年に西日本に訪れた大きな台風の直前の集中ゲリラ豪雨の時の床下浸水をキッカケに異常気象から建物もスーちゃんママもガタがきまして…


敷金&家賃が安い代わりに業者を使わなくても個人のDIYでいいので小修繕は自己負担…


それが予想を上回る費用になってきてる。

こればかりは仕方ないのですが…


引越しの時に見たダンボールを見た途端にペットホテルに置き去りにされて数年の阿南を引き取った我が家ですが…


阿南、積み上げられた引越しのダンボールに異常反応を示して…

分離不安を超えた鬱病に近い症状になり、落ち着くまで最低限度の副作用の比較的精神薬を数ヶ月飲んでいたり…


阿南に関しては獣医さんも犬の訓練士の泣かせの特殊な事情なのか…

とにかく投薬しながら落ち着かせて年数単位の心のケアをしないと今はシニアでも頭もしっかりしているし、目もしっかり見えているし、血液検査的には内臓も若いワンコ並になったのですが…


今の段階で鬱病に近い分離不安を改善しながら問題行動を改善しないと呆けてきちゃったら下手をすれば特殊な病院に診察して貰わないといけないかも知れないと診断されまして…


今は精神薬は休薬期間中ですが、しっかりケア&躾をしないとボケちゃって問題行動が起きてきたら特殊な病院は遠くて通院は難しいから…とドクターに言われちゃいまして…


かなり改善されたとは言え、まだまだ阿南の心の闇を取り去るのに時間がかかるようです。


そして…


yasuママ様から赤い糸を頂いた生舞…


yasuママ様に助けて頂く以前の環境…


よほど餌の争奪戦が凄かったのか…


パピーの頃からyasuママ様に助けられるまでの数年…


生舞にとっては「生きていくギリギリのカロリー」だったのかな?ってセカンドオピニオンも含めて数人の獣医さんに診断して貰ったのですが…


カロリーライトで2キロ適正40gと書かれているカリカリでも…


体長も伸び、全体が大きくなったので当時2.2キロだったのが引き締めて2キロ適正かな?って感じだったのに…


全体が成長しちゃったので「見た目的には2.5キロ適正体重」だったのですが…


50gライトに切り替えて下さい!と言われた時期もあったのですが…


3キロ近くになったので40g&キャベツか白菜トッピングに切り替えて、それでも痩せない(´;ω;`)


見た目には2.5キロ適正でも去年、腰を痛めた時にレントゲンやエコーで調べて貰った時に当時よりも足の骨も太くなった物の…


子犬の時の栄養状態、環境で骨が太くなったとは言え、バランス的には足の骨が細め、筋肉もしっかりついてるものの歯と筋肉の質的には老化が早いので…


寿命を全うするまでに寝たきりにならない為にはロングお散歩は避けて腰や膝を傷めないように2キロ弱でも生舞の骨や筋肉の質を考えればウエイトを絞りきって足腰に負担がかからないようにする方を重視しないと…


すっかりアクティブになった生舞が老化で寝たきりになったしまったら思うように動けない事がストレスになるので…


部屋は自由にさせていいけど、極力段差ジャンプもさせないで下さい!って言われてるんですけど…


おもちゃ遊びよりも人間大好き、トイプードル阿南やビションフリーゼ&チワワMIXワンコ凪のアクティブさを見たら…


張り合って人間用のベッドにスロープなんかつけずに…


「跳び箱体勢ジャンプ」


更にもっと高く跳びたいんだもん!となって…


(ーー;)



元気な生舞を見るのが嬉しい半面、本犬が思うように運動が生舞の体の為にならない、って事が…


生舞の過去の境遇を聞いているだけに…

主治医の定期検診の説明&「腰やっちゃった!」時に痛み止めが効いているウチに「治った!」と勘違いして走りたがる生舞を見ると…


ちょっと切ない&なんで懲りないんだろう!(ーー;)と思うアクティブさ(ーー;)


今は鎮痛剤は飲んでいなくて元気なんですけど、今年の冬の冷え込みは服を重ね着しても外の散歩はすぐに帰りたがるんですが…


その分、部屋ではこたつ&暖房大好き生舞ちまん!です。



娘ぴぃちゃんも大学生活、満喫で勉強せずに高校時代の友人たちや大学で出来た お友達と楽しんでいます。


でもでも…


危篤を繰り返しているスーちゃんママの4月がくれば99歳を迎える祖母はペースメーカーによって繋がってる命も限界にきているようで…


実家自営業&姑&小姑との祖母への介護や お医者様への願いにズレがあり、折しも…


スーちゃんママの独身弟も去年の春の会社の健康診断でレッドカードが出て、白米&麺類&パン禁止&肉は勿論、野菜にも制限が出る程の糖尿病になりまして…


病気知らずな弟だっただけに仕事は続けておりますが、ここ数ヶ月凹みが激しくて時間を見てメールをしたりしてる上に病院嫌いで健康にも気をつけている(筋トレはするし適正体重だが味付け濃いのは言う事効かない)スーちゃん父が年末にあまりに顔色が悪いので近所のクリニックに無理に行かせたところ…


週一回の点滴を受けながら頻繁な血液検査や安静を要する診断にも関わらず…


1時間しか安静に出来ない性格でして…


(´;ω;`)


もう糸電話のように母や身内から携帯にメール&通話の受信、それ以外は仕事や色んな事の電話が入るので…


気がつけば一日が終わる日が続いてきて…


スーちゃんママも色んな検査を受けないといけないハメになりまして…


それ以外にも重なりまくりで…


娘ぴぃちゃん ワンコ3匹&鳥さん2匹


なんだかんだでご機嫌なのですが…


以下、人間の大人がちと騒がしい状態で…


またまた暫くおさぼり更新 ごめんなさい。


気晴らしにライフの庭遊びやワールドなんかもやったりしていたのですが…


それも「お世話お返しが出来ない罪悪感&イベント疲れ」


暫くゲームも休みます。


更新歴悪いブログですが、もう少し状況が落ち着いたらブログだけでも出来るだけアップしますので…


画像もなくて申し訳ないです。


最後になりましたが…


皆様 今年も宜しくお願いします。