相手にとって、理解不能な人間であること。
それは、相手の価値観の「外部」にあるということです。
それは、自分が相手にギフトを与えられる機会です。
相手が、自らの価値観という檻を壊し、
自らを新たな地平に拓いていくための、契機をプレゼントすることです。
もちろん、相手は、そこに抵抗を感じることもあるでしょう。
あなたは、常識的な話をされ、説得され、
コントロールしようとされるかも知れません。
しかしそれは、「自分が機能している瞬間」だということです。
相手の価値観の外部に立ち、
相手がまだ気付いていない自由を、
その人の中にある広い可能性を
鏡としてみせてあげているということです。
だから、外部から、常識的な尺度で図られることを、楽みましょう。
コントロールしようとする人を楽しみましょう。
理解されないことを、楽しみましょう。
それは、自分の生が、役立っている瞬間そのものだからです。
そして、自分は、ただ、自分であることを楽しむ。
僕らは、自分の意見で人を動かすことはできませんが、
自分の姿で人を動かすことができます。
そして、自分が相手の価値観の内部に入って
つまり、
譲ったり、自分を下げたり、寄せたりして、
自分のギフトを毀損しないようにするのです。
自分を曲げる時、自分を疑う時、自分を裏切る時、
それは、自分のギフトを放棄する時です。
僕らは、自分らしくあるその瞬間、
自分の存在ソノモノを通じて、世界に貢献できる。
だから、自分が自分らしく居るコトは、一つの責任なのです。
誰にとっても外部でいましょう。
わからないと言われましょう。
時に、笑われましょう。
だって、サプライズな存在でいましょう。
・・・うん、そうあろうぜ~自分!