転職を考えたり、パートナーと別れたり、
自分のライフステージが変わろうとしていたり・・・
そんなコトがあると、僕らが、必ず考えるのが
これでいいんだろうか・・・ということです。
この迷いや心残り、もやもやの正体は、
「体験が完了していない」という感覚です。
僕らは、自分の数限りない選択を通じて
意識的、無意識的に、今・ここ に辿り着きます。
故に、今居る場所、今している体験は、必然的なモノです。
だから、その「必然性」がはっきりしないと、僕らは進めない。
自分が、その体験を通じて、何を得られたのか。
そこでその体験を通じて自分が向き合ったテーマはなんだったのか。
その学びは自分にとって、なんだったのか。
これを、見つけ出す作業が必要になってきます。
その瞬間にすぐに、全てを理解しないと、進めない・・・
という訳ではありません。
無意識にその学びを完了していることもありますし、
長い時間をかけて、その意味を問うていく様な、体験もあります。
僕も、ある組織に属していた頃の体験を、自分の中で消化し、
自分の学びを見つけるのに、数年の月日が必要だったことがあります。
その間に、類似の体験をいくつかして、ようやくその意味が分かり
自分のテーマが発見できた体験でした。
「気づき」に要する時間は、ケースバイケースですが
変わらずに重要な視点は、問い続けるということです。
・自分は、今、その体験を通じて、自分の中にある、
どんなテーマを学ぼうとしているんだろう
この問いが、気づきへのファーストステップ。
自分がそこで向き合っていたこと、向き合ったことが「わかる」
ということは、「自分が、その場所で学びたいこと」がほぼ、完了した印です。
この気づきは、深い納得感、心の底からの深い深い理解です。
身体の力が抜けたり、震えたり、時に、涙が出てくるかもしれません。
逆に、力がみなぎってくることもあります。
こんな体験ができたら、
自分の人生の次のステップに進む準備が整ったということです。
それは、ただ「場所を変える」ことだけを意味しません。
もちろん場所や付き合う人を変えることもあるし、
場所は変えずに、関係性を変えるということもあります。
いずれにせよそのテーマを卒業すると、
次なる場所で創られる関係性や、体験は、全く異なるものになります。
新しいステージがスタートするということですね!
今回は、大きな「人生の節目」における気づき、体験の完了について書きましたが
あらゆる「体験」について、僕らは「完了」をさせることで
次に進んでいきます。
昨日のあの人との会話・・・なんかモヤモヤして残ってしまってる・・・
こんな時も、その体験を「完了すること」によって、
自分の学びを見つけていくことができます。
この「体験の完了」は、誰かに手伝ってもらうのも、
視野に入れて欲しいと思います。
ある程度、「体験の完了」(他の呼び方をしている場合も多いですが)というコトに
理解がある人。
そして、信頼できる人・・・それが、僕だったら、うれしいな~!
最近、人生の転機を迎え、これからどうしていこうか・・・
という相談を受けることが、多くなってきました。
僕のワークは、「体験の完了」のワークです。
ですので、そんなタイミングの人にとっては、最適なワークになると思います。
ぜひ一度、遊びに来てくださいね!
お会いできるのを、愉しみにしています。