先日、恩人の一人と会って、激励をもらった。
カウンセラー業をスタートして、
まだまだ課題は多く、どうやって軌道に乗せていこうかなーと、考えつつも、
コンサルタントの仕事をしたりしているうちに、時間が過ぎている。
そんなタイミングで、もらった言葉。
いきなり、「やりたいこと」だけで、うまくいくはずがない。
目の前の「自分ができる仕事」をやりながら、懸命に、近づいていくしかない。
世の中、そんなに甘くない。
ありがたい言葉だ。
僕は、心の深いところで、自分がそう信じていたのだと、気がついた。
しかし、僕の中には「そんなコトを信じている自分を、見たくない」という思いがあった。
だって、「信じているコトが、実現する」って、毎日、口にしてるんだから。
(知っていることと、実践していること、それはQuite Another Thing だよホントに!!)
だからこそ、「正反対のコト」に「固執」していたわけだ。
固執、つまり、過剰に執着するということ。
・意味があること「だけ」を、やろうとする
・現実が、「自然に」上手くいくのを待機
・「全て」が、うまくいっている、順調だと言い聞かせる
・・・それじゃあ、拓けてこないよなあ・・・
心の中に、「恐れ」があれば、それをまず認めること。
ネガティブな定義や、ネガティブな感情があるなら、それを感じることだ。
それを見ないようにすると、必ず、「過剰な思考、行動」に陥る。
改めて、実感した。
さてさて、そんなわけで、なんだか、すっきり。
世の中は、簡単じゃない。それは正しい。
だからこそ、みんなに、助けてもらったり、
時に自分が助ける側になったりするんだね。
だからこそ、「目の前のコト」=「自分が正しく、自分の人生に招いたこと」に
惜しみなく、人生を捧げる必要があるんだね。
逆に、それさえ出来ていればいい。
発展途上のカウンセラーではあるけれど
だからこそ、見えてくるモノを伝えていこう。
そして、伝えていく場所を創るために、今日を懸命に生きよう。
全てを創るのは、「意志」。
とってもシンプルなことなんだ。