カウンセラーと人格的成熟 | 須藤峻のブログ

須藤峻のブログ

すどうしゅんによる、心の探究日誌。
生きることは不思議に満ちてる。自由に、自在に生きるための処方箋。

カウンセラーは悩みと無縁な日常を生きている。
だって、アドヴァイスをしたり、
悩みの解決方法を提案するんだから。
自分が安定し、悩みを自己解決し、いつだって自然体のハッピーライフ。

そんなわけ、ないんですよね。
僕を知っている人は、いかに僕が未熟な人間かを
よーく知っていると思うけど、
僕も日々、迷いと、手探りの中にいる。

カウンセリングを本業にする!と宣言したけれど、
自分のスタイルや、やりたい方向性は、毎日手探りだしね。

だけど、僕がしっかりもがいているから、
クライアントさんのことが、わかる。
何度も書いているけど、
「僕がたった今、取り組んでいる課題と、同じ課題を持った人」に
出会うからこそ、一緒に、解決していく場を、共創できる。


ここのところ、
「自分のことは、わからないもんだな~」
と、改めて、実感する日々。

少し、現実の行き詰まりを感じていたので
自分の中にあるブレーキを見つけて
外す作業に入っているんだけど、

自分の育ってきた環境、家族の関係性とか
自分がどんな風に生きてきたのかとか、
改めて、再認識した。

この作業って、やっぱり、一人では難しいのもわかった。
自分一人でやれる部分もあるけれど、
そのきっかけは、やっぱり第三者にもらった指摘だ。

だから、どんなに自分を客観視できる人でも、
第三者から意見をもらう場所というのが、
必要だということも実感できた。

未熟な自分との出会いは、ホントにチャンスだね。
一歩一歩、学んでいこう。少しずつ、成長をしていこう。
そんな清々しい気分です。