おまかせ広告です☺️


ご無沙汰です。この土日は体調を崩していておこもりしてました。

手帳大好き人間、サナカです。

というわけで、今日は手帳のお話。


過去色々な手帳使ってきました。ほぼ日、デルフォニクス、クオバディス、ワタナベ薫さんの手帳…(ワタナベ薫さんの手帳は今年どうするかはまだ悩み中。基本ワークしか使わないので)

ここ数年は佐々木かをりさんの提唱するアクションプランナーに落ち着いています。



詳しくはこちらの記事を参考ください🔻




今年からはもう一冊こちらも投入してみました。

フランクリンプランナーは大きいし重そうで使ってないんですが、この手帳はそれらの要素を含めて綴じ手帳になってるので良さげかもと思い。スケジュールはアクションプランナーで管理してるので、ワークとウィークリーのTODO、ハビットトラッカーが目的です。


計画倒れになることが多いので、壮大な夢と現実的な目標をきちんと落とし込めるようになりたいですなー。


高田さんの著書も読んでみました。自作リフィルは楽しそうだけど手帳を作ることが目的化してしまいそうでわたしには無理だろうなー爆笑でもデイリーの振り返りは取り入れたいなと思ってます。


2023年も1ヶ月終わりますが、なんかまだ本調子ではなく。昔の暦では節分からが一年の始まりですから、それまでに少しでも立て直していきたいと思います。


いつもありがとうございます!