8月に「子宮内膜ポリープ切除」のため、一泊二日の入院をしました。

手術も無事終わり、今は落ち着いています。

私も皆さんのブログが参考になったので、記録していきたいと思います。

長いのでシリーズになる予定。

ご興味がある方はお読みください指差し


さて、どうやってポリープが発覚したのかというと人間ドックででした。

3年程前から人間ドックを受けているのですが、今年の2月の定期検診の際に今までの人間ドックの病院を変えて、受診してみました。

(変えた理由は、前の病院は経口からの胃カメラしかなかったのですが、今回変えた病院は経鼻からの胃カメラ選択ができたこと、口コミで女性疾患に強いと書いてあったことです)

流れ作業で各項目を受けていたのですが、ここで問題が一つ。

人間ドック受診日と生理日がぶつかってしまっていたのです。

婦人科の診察で膣内エコーを受ける際にそのことを話したら、生理でもエコーはできますとのことで、よろしくお願いしますとエコーしてもらっていたら……女医さんから驚愕の一言。


「たぶん…ポリープありますね。しかもそれなりに大きさありそうです」


こちらとしては「へ??」という感じ。

過去2年の人間ドックでは女性疾患に関しては何も指摘されたことなかったので。

女医さんからは「生理だと子宮の状態が変わるので確定的なことは言えないが、ポリープの可能性が大きい。所見出すので3ヶ月後くらいに生理してない時に、婦人科でもう一度エコー受けてください」と言われました。


人間ドックの診断では「子宮内膜ポリープ(疑い)」で要再検査となりました。婦人科への紹介状(病院は自分の好きなとこでOK)も同封されてました。


実は他の項目でも再検査を要するほどではないのですが、前の病院で指摘されたことない点が見つかっていたりして(前の病院も人間ドック専門の病院だったんですけどね悲しいとても綺麗で診察環境自体はこちらの方が好きでした)、たまに病院変えるのは大事と痛感しました。

健康には気をつけてましたがやっぱり30代になると本当に気にしてかなきゃいけないですねーー。


つづく。


入院頑張ったと思う方はポチッとお願いします🤲