こんにちは。

 

東京都内を中心に活動している

 

フリーランスのインテリアデザイナー/コーディネーター

 

Sudoh Designの須藤彩です。

 

 

 

4月10日「インテリアを考える日」

 

は1994(平成6)年4月に通産省(現 経済産業省)後援として、

 

一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(現 日本インテリア協会・NIF)

 

が多くの方々にインテリアについて考えていただきたい

 

という願いを込めて制定されたそうです。

 

 

そして、10日の“じゅう”は「十」から「住」を連想してもらい、

 

3月〜4月は生活環境が変わることも多く、生活空間を新しく整えるために、

 

どんなインテリアにしようか考えたり、

 

自分の身のまわりを見つめ直して欲しいという考えから10日にされました。

 

 

 

今日は、インテリアを考えようと思った時に

 

まずしてほしいこと、これをしているとスムーズに始まられることをお伝えします。

 

 

 

 

それは

 

『そこで過ごす自分を想像した時に、

 

どんな感情でいたいかを考えイメージを決める』

 

ことです。

 

 

まずは自由にイメージしてみてほしいと思っています。

 

 

欲しい間取りは3LDK。

 

リビングにはソファーとコーヒーテーブルを置く

 

ダイニングにはダイニングセットに家族分の椅子とテレビ

 

という物理的な考え方より前に

 

家に帰った時にどう感じられる部屋にしたいか

 

そこで過ごす自分の感情はどんな気持ちか

 

を考えて、その感情を満たすために必要なアイテムを整えていくことが

 

気に入った空間を作るためにコツです。

 

 

 

『なりたい理想の自分をイメージする=目指すゴールを決める』

 

 

インテリアを考える時にまずはこれから取り組んでみてください。

 

理想に近づけるために大切なステップです。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

インテリアコーディネートのご相談・お問い合わせは

下記のリンクからどうぞ!

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村