こんにちは。
東京都内を中心に活動している
フリーランスのインテリアデザイナー/コーディネーター
Sudoh Designの須藤彩です。
『センスは知識』
雰囲気が素敵なカフェに行った。
気分が上がるホテルのラウンジで打ち合わせした。
招かれた友人宅が落ち着く空間だった。
「良いな」と思う空間にはコンセプトやその人ぼ世界観が反映されていて
心地よく感じる法則が隠されています。
感覚的に感じることが多い、その「良さ」を基本原則に
スウェーデンの人気インテリアデザイナーが、スタイリングを解説した一冊
北欧式インテリア・スタイリングの法則
黄金比、三分割法、60: 30: 10+Bの法則……
豊富な図解で、自分の部屋に合わせて実践できるテクニックが満載です。
インテリアに関する本は数多く刊行されていますが、バランスのとれたプロポーションやカギになる寸法、色の組合わせ方、照明の種類……といった基礎知識について解説された本は少なく、それらの法則は広く一般的には知られていません。
本書では、スウェーデンの人気インテリアデザイナーが、インテリア・スタイリングの秘訣を、図解とともにわかりやすくアドバイス。インテリアにまつわる基本メソッドがこれ1冊で学べます。
「なぜ洗練されて見えるのか」という原理に則した普遍的なメソッドなので、部屋の大きさや個人の趣味に左右されず、誰にでも役立ち、どんな部屋にも応用できます。今あるものに少し手を加えるだけのアイデアばかりなので、新しくものを買う必要や大がかりな改装も必要ありません。
豪華な邸宅のきらびやかな写真を見て直感やセンスを磨くのではなく、具体的で実用的なルールで「何を」だけではなく「どのように」スタイリングするのかを明解に解説しているため、自分に合わせた解決策を見つけ、自分だけの部屋づくりに役立てられます。
家で過ごす時間が増えている今だからこそ、自分の部屋をくつろげる雰囲気で暮らしやすいインテリアにしたいあなたへ、活用できるヒントに満ちた1冊です!
本書説明より
知っているだけの知識は自己満足ですが
実際のスタイリングやご提案で活かし、磨いていけば
それはセンスになっていくと考えています。
学ぼうと知識を得ることも大切ですが
楽しみながら学んでいきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
インテリアコーディネートのご相談・お問い合わせは
下記のリンクからどうぞ!
ブログランキングに参加しています。