こんにちは。

 

東京都内を中心に活動している

 

フリーランスのインテリアデザイナー

 

Sudoh Designの須藤彩です。

 

 

今回はマンションコーディネートの際、

 

和室のインテリアの提案・納品実例のご紹介です。

 

 

畳のある和室はフレキシブルに活用できる部屋です。

 

置く家具やテイストでさまざまに楽しめます。

 

 

ちゃぶ台を出せば、そこは茶の間や居間に。

 

座布団を座せば寝転べ、布団を出せば寝室に。

 

箪笥をおけばお着替え場になり、机を置けば書斎に。

 

 

そんな自由度の高い和室は

 

使う人の年齢や習慣、用途に拘らず、多様性が魅力ですね。

 

 

今回のコーディネート実例がこちら。

 

 

 

 

テーブルとラグは以前、リビングで使用されていました。

 

どちらもお気に入りの家具と伺い、

 

今回は和室で使うことにしました。

 

 

畳のグリーンとラグのブルー

 

自然界ですとそれぞれ芝生と空を連想する

 

爽やかで安らぎのあるカラーリングです。

 

 

またビンテージなトルコ絨毯と合わせることで

 

トラディショナルな空間になります。

 

 

 

畳の部屋にラグを置く際の注意点が3つあります。

 

それは、

  1. 通気性が良いもの
  2. 毛足が短いもの
  3. 防ダニ・抗菌加工されたもの

 

畳もラグの湿気が苦手です。

 

ラグやカーペットで畳を覆ってしまうと、

 

通気性が悪くなりカビやダニの原因となってしまいます。

 

定期的な換気や畳とラグの間を通気するようにしてください。

 

 

 

畳×ラグで和洋折衷なお部屋を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

インテリアコーディネートのご相談・お問い合わせは

下記のリンクからどうぞ!

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村