こんにちは。

 

東京都内を中心に活動している

 

フリーランスのインテリアデザイナー

 

Sudoh Designの須藤彩です。

 

 

先日、先輩コーディネーターの

 

現場アシスタントをさせていただきました。

 

 

「人手が欲しいときにはぜひお手伝いさせてください。」

 

とお伝えしていたところ、本当に声をかけていただました。

 

大切な現場に入れてもらえることに感謝しています。

 

 

想いや願望を言葉にすると叶うものだと感じています。

 

 

 

今回は追加分のインテリアの納品と

 

それに伴い家具位置が決まったので、仕上げ作業で空間を整えていきます。

 

 

インテリアデザイナーの仕事は

 

ソファーやダイニングセット、照明など

 

提案・設置して終わりではありません。

 

 

 

 

ソファーに置くために足したクッションを整えます。

 

 

圧縮されているクッションをタテとヨコ両方から空気を含むように

 

優しく揉んで形を整えていきます。

 

こうするとクッションがより立体になり、

 

使用する時にも心地よく身体にフィットしてくれます。

 

 

 

また、ごちゃついて見えるコンセント・配線類は

 

配線カバーを使用することですっきりとした印象に変えられます。

 

 

これは作業前と後の写真を撮りそびれてしまいました。。。

 

 

 

 

このように配線を巾木や壁に沿わせて

 

カバー内に配線をしまえばすっきりとした印象になります。

 

 

また写真は配線色がホワイトなのでそこまで目立ちませんが

 

例えばブラックやブラウンなどの場合、

 

白い壁や明るい色の床の時に配線が目立ってしまうのを防ぎます。

 

 

配線の折れ癖などでくねくねと曲がってしまう場合も

 

配線カバー内に収めることできれいに収納することができます。

 

 

 

 

 

 

 

直線だけでなく、コーナーやジョイント部分の部材もあるので

 

部屋の形状に合わせて使用できます。

 

 

細かいことですが、こういう小さな作業が

 

空間全体の印象に影響すると学ばせていただいた現場でした。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

インテリアコーディネートのご相談・お問い合わせは

下記のリンクからどうぞ!

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村