こんにちは。

 

東京都内を中心に活動している

 

フリーランスのインテリアデザイナー

 

Sudoh Designの須藤彩です。

 

 

 

新年となり、今年の抱負や目標を掲げる方も多いと思います。

 

新しい気持ちで自分と向き合う良い機会ですよね。

 

 

 

 

 

 

私も、新しい手帳をおろし、

 

一ページ目には今年の抱負や目標を書き込みます。

 

 

この時にふと

 

具体的な行動はこれからだが

 

もう、やると決めていることは

 

これは目標ではなく予定だからここに書き込むのは違うのでは

 

と頭をよぎりました。

 

 

 

では目標とは何なのでしょうか。

 

予定との違いは?

 

 

こういう時にまず頼るのが広辞苑です。

 

 

もく‐ひょう【目標】 〘名〙 

❶ 射撃などの対象。まと。 

❷ ある場所に行きつくための目印とするもの。 

 「鉄塔を━に歩く」 

❸ あることを実現・達成するためのめあて。 

 「人生の━を立てる」 「売上高一千万円を━とする」

広辞苑より

 

今回の目標はこの❸に当たります。

 

 

よ‐てい予定】 

行事や行動などをあらかじめ定めること。

前もって見込みをつけること。

また、その見込みや定められたこと。

「―を立てる」「新年度施行を―する」「午後は―がある」

広辞苑より 

 

 

ということは

 

自分がなりたいことや、やりたいことのために掲げるのが

 

『目標』で

 

そのための具体的な方法や時間を決めることが

 

『予定』ということになります。

 

 

 

目標は夢や理想といった意味合いも含まれて使われていることから

 

願望的で少々無謀な要素もありそうですが

 

予定は具体的な計画を意味しているため

 

より現実的に感じられますね。

 

 

今年は、目標より

 

より現実に落とし込んだ予定をたくさん立てていきたいと思っています。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

インテリアコーディネートのご相談・お問い合わせは

下記のリンクからどうぞ!

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村