こんにちは。
東京都内を中心に活動している
フリーランスのインテリアコーディネーター、須藤彩です。
引き続き美容鍼灸サロンを新しく立ち上げられるオーナーT様の
サロンコーディネート実例をご紹介します。
初めてのヒヤリングを迎えました。
事前に考えていた聞くことは、
・インテリアイメージはどうするか
・好きな色味は何か(今回はサロンなのでお客様に好まれる色は何か)
・賃貸物件なので、どこまで手を加えるか
(内装工事を行うと現状復旧する際にも費用が掛かるため)
・選定するアイテムは何が必要か
・ブランドロゴは何色か(ブランドイメージは何色か)
・ターゲットの客層はどの層か
・納期や工事期間はいつまでか。オープンはいつ希望か
・予算はおいくらか
などなど…
もちろんこれらの内容も必要です。
納期や予算などは絶対に聞いておくべき必須内容です。
これはハード面ですよね。
インテリアイメージをどうするか?ブランドイメージは何色か?
お客様の頭の中でイメージができている場合はそれに沿ったアイテムのご提案や
ご要望を叶えるためのアイテムセレクトをすることが
コーディネーターの仕事になります。
ですが事業計画に関しては決まっていても
サロンの内装までは漠然としていて決められていないお客様もいらっしゃいます。
「集客はしたいし、プライベートサロンの特別感を味わってもらえる店舗にしたい。
だけどそれはどんなインテリアなら叶うのかわからない。」
そんな時こそ、インテリアコーディネーターの本領発揮です。
わたしは
『一緒にサロンを作っていく、伴走者でありたい』
と考えています。
来ていただくお客様にどのように過ごしてもらいたいか
提供できるサービス(美容鍼灸)の価値を上げるような雰囲気作りはどうするか
サービスを受けた後、どんな気持ちでドアを出てもらいたいか
そういった”想い”を伝えるツールの一つとして
インテリアの力を借りて空間をグレードアップするお手伝いを致します。
次回はプラン検討の話をお伝えする予定です。
続きます。
ブログランキングに参加しています。