案内係のオールド・イングリッシュ・シープ・ドッグ

のリュウ君です龍通君


いつもイイネ・ペタ・コメントを

(人''▽`)ありがとう☆


数日前のブログで紹介した新規就農を

都市近郊で目指してる人と再度、相談

しました相談


希望は現在の職業で得られてる

収入を確保したいあせる


週休二日制は維持したいはてなマーク


精神的なストレスを避けたいビックリマーク

(現在の会社では大変みたい)

との希望でした目


一般の会社では多かれ少なかれストレス

はつきものですが好きな仕事ならストレスが

小さいので気にならないひらめき電球


農業はスローライフと言われていますが

全然スローでないとパパは話していましたクラッカー


生産物の知識を得る努力、生産物の売り先、

生産する間の資金、開業の資金、異常気象

の際に対応出来る技術や資金(保険)等々を

詳しく説明したところ、もう少し考える事に

なりました(^_-)-☆


須藤物産初雪
(栃木農場 数年前の吹雪)


パパ&ママが施設園芸を始めた頃の20年前

を思い出して、ストレス三昧、勉強三昧、

睡眠不足三昧、アクシデント三昧

1年で2日しか休めないときも・・・・・叫び


でも・・・・この経験がとても役に立ち現在が

あるんだ音譜


農業は毎日、毎日、知識、経験を百を知る

仕事だから、お百姓=毎日、百を知る仕事(パパ談)


結局のところ志や追求する覚悟なんだ合格


PS・ボヤキ

僕達の祖先は人類と共存を望んだ

それは、人類を信じる覚悟なんだよラブラブ



人類は他の生物から大きな期待と

責任を背負ってるんだね(^^)v

ペタしてね