案内係のオールド・イングリッシュ・シープ・ドッグ

のリュウ君です龍通君


いつもイイネ・ペタ・コメントを

(人''▽`)ありがとう☆


今日は長野農場設立からお世話になっている

皆様から農業研修所=アカデミーの構想を

聞かれましたクラッカー


隣町にはワインアカデミーがあるそうですワイン


生徒数は20名程度が研修中だそうですメモ


そこで、こちらは施設園芸の基礎~環境制御

の国産~海外メーカーの特徴をパパが

伝授したらどうかと話していましたパソコン


パパは20年前頃からオランダの環境制御を

使用したり、国内のメーカーも使用してる

環境制御ソムリエみたいな・・・・・ひらめき電球


(国内Sメーカー分かり易い日本語表示)

施設園芸事業の投資金額に合わせた

環境制御や品種や栽培方法を指導する

研修所があればいいなぁ~と

言われていました音譜


農業資材EXPO須藤物産ブログ

(国内オリジナルIメーカー&オランダ有名機器輸入)

各メーカーの研修所は出来ていますが

メリット~デメリットも含めメーカーの受け入り

でなくニュートラルな立場で全メーカーの

アドバイスできるのが最大の特徴合格


専業農家として商売しているパパの知見は

本物の農家さんには響くアドバイスになる

と皆様に褒められていました叫び

(有頂天になるな~パパ!!


PS・ボヤキ


須藤物産TEAMドラゴン

農業に期待する新しい風は

農業をあまり知らない、既成概念が

ない方がいいとパパが話していましたチョキ

ペタしてね