案内係のオールド・イングリッシュ・シープ・ドッグ

のリュウ君です龍通君


いつもイイネ・ペタ・コメントを

有り難う御座います<(_ _)>


今朝の新聞にトマト~野菜の緊急輸入

の話題が載っていました新聞


農家のお友達や過去に視察をされた

農業生産法人やメーカーさんから

TPPの対応の質問が多く寄せられるので

今日はその事と同様にパパが感じてる異常気象

についての考え方を紹介しますメモ




あくまでもパパの個人的見解ですわんわん


国産から輸入への原因は劇的な異常気象

で各産地では対応出来ないからですあせる

国が異常気象対応育成などを指導する

NEXT GENERATIONが始まる予感ですひらめき電球


TPPの価格的な要素も加算されて、国内農業

は・・・・・汗


施設園芸~植物工場の革新も急務ですドンッ


オーバースペックと思われた施設園芸が

異常気象対応に更にポテンシャルを

上げる必要がありますビックリマーク


しかしイニシャルのコストダウンも必須!!


地方創生になりえる農業の新しい時代を

切り開くのは農家さんもメーカーさんも

フロンティア&ファイティングスピリットアップ



この時代~10年後に残る農業を構築

する絶好のチャンス到来ですクラッカー


ガンバレ~日本の産業&農業目


ガンバレ~地方&中山間地チョキ


PS・ボヤキ


須藤物産TEAMドラゴン

数十年先の日本人口は4500万人と言われてます叫び

国も企業も個人も変わらないと・・・・・・ロケット

ペタしてね