2023年台風7号 | 農業機械のブログ

農業機械のブログ

農業関係、農作業、その他日常の記録

今回の台風7号に似た台風は、2004年にやってきた。台風18号。

 

2004年9月8日。

 

その日、朝の時点は問題なし。しかし、風が吹き始め、強烈になってくるとアスバラガスのマルチングに使用していた紙マルチ(地元北陽製紙製ーーー現在はない)が風に吸い寄せられて3メートルほどの高さに巻き上げられてそのままの高さで200メートル以上水平飛行して隣の水田に落下していた。

 

頭の上を飛んでいく紙マルチは、いったん木綿のようなものである程度の長さに切られたものだった。

 

そんな台風だと思っていた今年は、日本海から北上しつつ、留萌沖を進んでいた。

 

以前のように雨は極めて少なかった。

 

風は、かなり強烈だが、以前よりはましだった。

 

紙マルチはずっと前からしていなかったし、アスパラの圃場は、背丈の高い草が生い茂っているため、ひどい倒伏も発生していない様子だ。草は、こんな時倒伏防止になる。無かったなら、かなり倒伏していたと思う。ちなみに、アスパラのトッピングはしていない。

 

やれやれの台風は、8月の洪水の後。やっぱりいい年ではなかった。

 

夏負けか、種苗ポットのやり直し以降調子悪い。草刈してもすぐにテンプメーター(自分の頭の)がレッドになる。

 

次回は、以下の写真、少し前の中耕ローターによるアスパラ畝の土寄せ。今年定植したアスパラ。