春先、水たまり。写真を見てわかると思うが、アスパラにはよくない。そういうわけで水たまり周辺のアスパラはほとんど消えた。
そこで溝堀機。
向こう側の川まで流そうと溝を掘ってみた。
どうなるかは来年のお楽しみ。一応いちばん水深があるところを掘った。
写真を見て分かるようにイネ科の多年草がはびこっている。それは洪水で増えた。
2014年、そして今年2016年。いつの間にか生えてくる感じのところは、種だろうな。
洪水ばかりの畑だが、ここ最近の洪水はすべての畑で冠水する。2014年はひどかった。
来年から当分洪水はなしにしてほしいところだ。
高額な溝堀機もいろいろあった。真ん中に見えるかな、ボルト。あれが切断した時は大変だった。圃場では直らないから戻って角度を直して再びボルト装着する。
まあ、スコップで溝掘るよりはいい。
超低速で掘り進む。低速では無理だ。
2018年10月11日。
2016年溝掘りした成果は以下の写真。やらないよりはやった方が無難くらい。